三陸海岸沿いの豊かな自然と歴 史が魅力の大槌町。ここでは、町が誇るおすすめの観光スポットをご紹介します。山城の遺構や歴史ある神社、海水浴場や名瀑、震災の記憶を伝える跡地など、多彩な見どころを巡りながら、ぜひ大槌町の魅力を満喫してください。
大槌城
所在地(Google Map)
岩手県上閉伊郡大槌町赤浜2丁目117
概要
室町時代に大槌次郎が築城したとされる歴史的な山城で、かつては「浜崎館」「古館」とも呼ばれました。標高約140mの城山に東西700m×南北100mの規模で築かれ、主郭・二郭・三郭・四郭など複数の曲輪が連なる壮大な遺構が残っています。現在は岩手県指定の史跡であり、城跡からは大槌町を一望できる美しい景観が広がります。
おすすめポイント
- 戦国時代ファン必見の遺構
巨大かつ整然とした城郭が残っており、戦国時代の雰囲気を体感できます。 - 季節ごとの魅力
桜やツツジの時期には彩りが美しく、夜には満天の星空が見えるなど、四季折々に違った表情を楽しめます。 - 眺望が素晴らしい
城跡から町内を見下ろす絶景が楽しめ、歴史散策とあわせて充実した時間を過ごせます。
大槌稲荷神社
所在地(Google Map)
岩手県上閉伊郡大槌町安渡2丁目8−1
概要
江戸時代前期に創建され、かつて「二渡神社」と呼ばれていた歴史ある神社です。1943年(昭和18年)に「郷社」となり、現在の「大槌稲荷神社」に改称されました。地元の人々から篤く信仰され、大槌まつりでは虎舞や神輿渡御行列など、伝統的な行事が盛り上がります。
おすすめポイント
- 趣ある境内と景色
小高い丘に鎮座しており、見晴らしも良く、神社特有の厳かな雰囲気が漂います。 - 狛狐や石灯籠などの見どころ
狛犬ではなく狛狐が神社を護っており、寄進された石灯籠や手水鉢も文化財として大切にされています。 - 心温まる参拝体験
タイミングが合えば、直描きの御朱印がいただけることも。宮司さんの丁寧な対応にも定評があります。
吉里吉里海岸海水浴場
所在地(Google Map)
3丁目-7 吉里吉里 大槌町 上閉伊郡 岩手県 028-1101 日本
概要
真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海が特徴的な海岸です。夏の海水浴シーズンには多くの家族連れや観光客で賑わい、周辺には無料シャワーや更衣室などが整備されています。
おすすめポイント
- 美しく整備されたビーチ
砂浜がきれいで、清潔感のある設備が充実。子ども連れでも安心して楽しめます。 - 夏でも比較的冷たい海水
水温が低めのため、クラゲの発生が少なく、快適に遊泳を満喫できます。 - レジャーや釣りも楽しめる
波が穏やかで、投げ釣りでアイナメやカレイが釣れることもあり、多様な楽しみ方ができます。
旧大槌町役場跡地
所在地(Google Map)
岩手県上閉伊郡大槌町新町1
概要
2011年の東日本大震災により全壊した旧大槌町役場の跡地であり、震災の被害と復興の歩みを知るうえで重要な場所です。現在は追悼施設「鎮魂の森(仮称)」の整備計画が進められ、震災で犠牲になられた方々を慰霊する場として活用される予定です。
おすすめポイント
- 震災の記憶を伝える場所
かつて行政機能の拠点であった建物が津波で被災した歴史を学び、復興への取り組みを考える機会となります。 - 追悼と再生のシンボル
今後整備が進められる追悼施設では、多くの人の想いが込められた慰霊碑などが設置される予定です。
新山高原
所在地(Google Map)
岩手県上閉伊郡大槌町小鎚 Unnamed Road、
概要
標高約1,000mの高地に広がる新山高原は、大槌湾や周辺の山並みを一望できる絶景スポット。春から秋にかけて彩り豊かな花々や紅葉が楽しめ、夏は涼しく、避暑地としても人気です。
おすすめポイント
- 四季折々の美しさ
春には桜やツツジが咲き、秋には紅葉が鮮やか。季節ごとに変わる表情が魅力です。 - 絶景のビューポイント
天気の良い日は、遠く大槌湾まで見渡せる開放的な景色が楽しめます。 - 自然豊かでレジャー充実
ドライブやサイクリング、ハイキングなど様々なアクティビティが可能。気軽に気分転換ができるスポットです。
小鎚神社
所在地(Google Map)
岩手県上閉伊郡大槌町上町2−16
Webサイト
http://kozuchi-shrine.jimdo.com/
概要
天長6年(829年)の創建と伝えられ、地域の総鎮守として長い歴史を持つ神社です。江戸時代には源頼義と義家によって前九年の役後の鎮守として崇められ、昭和21年(1946年)に郷社へ昇格しました。
おすすめポイント
- 荘厳な社殿と木製鳥居
立派な社殿と美しい鳥居が出迎え、境内は清らかな空気が漂います。 - 大槌まつりでの神輿渡御
毎年9月に行われる「大槌まつり」では、迫力ある神輿が川を渡る勇壮な光景を目にすることができます。 - 立派な御神木と御朱印
境内の大きな御神木は町の天然記念物で、 神社ならではの厳かな雰囲気を演出。御朱印も人気を集めています。
浪板不動滝
所在地(Google Map)
岩手県上閉伊郡大槌町吉里々々第8地割
概要
落差約15mほどの直下型の滝で、岩のくぼみには不動明王の石碑が祀られています。新大槌八景の一つにも数えられ、四季折々の自然と滝の調和が生み出す美しい景観が見どころです。
おすすめポイント
- 清らかな水と幻想的な風景
水が澄んでおり、マイナスイオンをたっぷり感じられます。紅葉や雪化粧した冬の滝も幻想的です。 - アクセスしやすい絶景スポット
林道を抜けると比較的近くまで車で行くことができ、歩いてわずかの距離で滝を間近に見ることができます。 - 自然散策の拠点
滝周辺は森林が広がり、散策を楽しみながらリフレッシュするのに最適です。
おわりに
大槌町には、歴史を感じさせる城跡や神社、豊かな自然を満喫できる高原や海岸、そして震災の記憶を伝える跡地など、多彩な魅力が詰まっています。四季折々の景色や地元の文化・伝統に触れながら、ぜひ大槌町ならではの旅を楽しんでみてください。