上ノ国町のおすすめ観光スポット

上ノ国町のおすすめ観光スポット

北海道最古級の歴史や文化に触れられる町「上ノ国町」の魅力をご紹介します。江戸時代から続く建物や、戦国期の貴重な城館跡、豊かな自然を満喫できる温泉など、見どころが盛りだくさん。歴史を感じながらのんびり散策したり、美しい海岸線を眺めたりと、さまざまな楽しみ方ができるのが魅力です。


旧笹浪家住宅

所在地(Google Map)
北海道檜山郡上ノ国町上ノ国 上ノ国236 番地

Webサイト
http://www.town.kaminokuni.lg.jp/hotnews/detail/00000385.html

概要

旧笹浪家住宅は江戸時代の建築様式が残る、北海道内でも貴重な歴史的建造物です。鰊漁で栄えた上ノ国町を支えた旧家で、広々とした庭園や当時の生活道具が数多く展示され、町家建築の美しさを今に伝えています。内部は当時のままの和室や囲炉裏など、時代を感じさせる趣があり、国内でも最古級の民家建築として高く評価されています。

おすすめポイント

  • 当時の暮らしを感じる展示
    鰊漁に使われていた網やアイヌの伝統衣装、昭和レトロなオルガンや真空管ラジオなど、多彩な展示品が一堂に。ここを見れば江戸から昭和までの時代の移り変わりを体感できます。
  • 蔵の見学でレアな文化財を堪能
    敷地内の蔵には円空仏などが展示されており、地元の歴史に触れながら珍しい仏像も鑑賞できます。ボランティアガイドの方の丁寧な解説も魅力です。
  • 町歩きの拠点に最適
    旧笹浪家住宅を訪れたあと、周辺にある勝山館などの史跡を巡るモデルコースも人気。スタンプラリーを楽しむこともでき、旅の思い出づくりにぴったりです。

上ノ國八幡宮

上ノ國八幡宮

所在地(Google Map)
北海道檜山郡上ノ国町上ノ国238

概要

上ノ國八幡宮は北海道最古級の神社建築物を有し、蝦夷地(北海道)と本州との交流が盛んだった時代から人々の信仰を集めてきました。勝山館を築いた武田信廣公ゆかりの神社としても知られ、歴代藩主の崇敬を受けてきた由緒ある社殿です。近くには旧笹浪家住宅をはじめ、多くの文化財が集中しており、散策しやすい立地も魅力です。

おすすめポイント

  • 歴史を刻む社殿
    元禄期に建立された本殿は、北海道内で最古に属すると伝えられ、悠久の時の流れを感じられます。
  • 御朱印・ご祈祷
    宮司が常駐しており、御朱印も丁寧に対応してもらえます。歴史ある建築を眺めながらの参拝は、旅の心に深い感動を残してくれるでしょう。
  • 周辺史跡の拠点
    すぐ近くに勝山館や花沢館跡、旧笹浪家住宅など、重要文化財が点在。まとめて巡ることで、上ノ国町の歴史をさらに堪能できます。

洲崎館跡

洲崎館跡

所在地(Google Map)
92 北村 上ノ国町 檜山郡 北海道 049-0622 日本

Webサイト
http://www.town.kaminokuni.lg.jp/hotnews/detail/00000282.html

概要

洲崎館跡は「道南十二館」の一つで、かつて武田信廣と蠣崎季繁が勢力を拡大する上で拠点とした場所です。海岸線沿いの砂丘上に築かれたため、防御上の機能を備えた城館だったとされています。広大な自然のなかに遺構が残され、静寂と壮大な歴史を体感できるスポットです。

おすすめポイント

  • 歴史のロマンを感じる遺構
    土塁や堀跡が整備されており、歩きながら当時の築城技術に触れられます。周辺の史跡めぐりとも合わせると歴史探訪がより充実。
  • 日本海の絶景
    近くには日本海を一望できる高台があり、潮風に包まれながら歴史と自然を満喫できます。

湯ノ岱温泉

湯ノ岱温泉

所在地(Google Map)
北海道檜山郡上ノ国町字湯ノ岱517−5

Webサイト
http://www.town.kaminokuni.lg.jp/hotnews/detail/00000167.html

概要

湯ノ岱温泉は、天ノ川沿いに広がる静かな山里に湧く源泉掛け流しの温泉です。鉄分を多く含む炭酸泉で、温まると同時に体がじんわりほぐれる独特のお湯が特徴。施設は地元の方々にも愛されており、素朴で落ち着いた雰囲気が魅力です。

おすすめポイント

  • 源泉掛け流しの炭酸泉
    成分が濃厚で、浴槽の床や壁がまるで鍾乳洞のようになるほど。湯上がりはぽかぽか感が長く続き、疲れを癒やしてくれます。
  • リラックスできる雰囲気
    シンプルな温泉施設ながら、目の前には天ノ川が流れ、季節ごとの自然美も格別です。地元野菜が販売されていることもあり、アットホームな空気が流れています。
  • 釣りやスキーとのセットで楽しむ
    川釣りや近隣の湯ノ岱スキー場で遊んだ後に温泉でゆっくり過ごすのもおすすめです。

花沢館跡

所在地(Google Map)
北海道檜山郡上ノ国町勝山

Webサイト
http://www.town.kaminokuni.lg.jp/hotnews/detail/00000283.html

概要

花沢館跡は、道南十二館のひとつで、15世紀中頃に蠣崎季繁が築いたと伝わる城館です。コシャマインの戦いにおいても重要な拠点となり、堀切や土塁などの防御施設が残されています。国道沿いからアクセスしやすい立地ながら、高台に位置するため眺望も抜群です。

おすすめポイント

  • 整備された山城遺構
    比高差を活かした削平地や堀切などの構造がはっきりと見てとれ、歴史ファンはもちろん、軽いハイキング気分で楽しめます。
  • 海と城跡のコントラスト
    天の川河口を眼下に望み、海と山が織りなす景観も魅力。歴史と自然が融合する絶好の撮影ポイントです。

日方泊岬燈台

日方泊岬燈台

所在地(Google Map)
北海道檜山郡上ノ国町小砂子

概要

日方泊岬燈台は、小さな漁村集落を抜けた岬の先端に立つ灯台です。赤と白の外観が青い海に映え、景色が良い日には日本海の水平線がパノラマのように広がります。昭和期に建造された比較的新しい灯台ながら、周辺の美しい海岸線や静かな環境に魅了される人が多い穴場スポットです。

おすすめポイント

  • 抜群の展望
    海を見下ろすように建つため、天気の良い日は素晴らしい眺めに出会えます。夕暮れ時には空と海が織りなす幻想的な光景も期待できるでしょう。
  • ドライブや散歩に最適
    国道沿いから少し入った場所にあり、岬までの道のりは静かな港町の風情を感じられます。のんびり景色を楽しみながら散策するのもおすすめです。

おわりに

上ノ国町は、江戸時代からの歴史を今に伝える建造物や、戦国期の城館跡、大自然に囲まれた温泉など、北海道のなかでも多彩な文化と風景が融合した地域です。貴重な文化財をめぐりながら街並みを散策し、日本海の景色に心を癒やされ、豊かな温泉で身体をリフレッシュ。ぜひ、上ノ国町を訪れて、その魅力を存分に味わってみてください。