雄大な津軽海峡と豊かな海の幸!「マグロの町」として知られる大間町の魅力を満喫しよう
青森県下北半島の最北端に位置する大間町は、「大間のマグロ」で全国的に知られる漁業の町です。津軽海峡を望む壮大な景観と、海の幸に彩られたグルメを同時に楽しめる点が魅力。ここでは、大間町を訪れる際におすすめしたいスポットを厳選してご紹介し ます。町内は鉄道路線がなく、最寄りのJR大湊駅や青森市方面からバス・車でのアクセスが一般的ですが、道中の海沿いドライブは絶景続きで旅の楽しさを一層引き立ててくれます。
マグロモニュメント本州最北端の碑
所在地(Google Map)
青森県下北郡大間町大間大間平
概要
本州最北端の地として有名な大間崎エリアに設置された、大きなマグロのモニュメントです。町のシンボルとも言えるマグロをかたどった迫力ある彫刻は、大間漁業の歴史やブランド力を象徴する存在。周囲の海とあいまってフォトスポットとして人気を集めています。
おすすめポイント
- 最北端を感じる迫力の景観
晴れた日には対岸の北海道までくっきりと見渡せ、大間町と津軽海峡を一望できる絶景が広がります。夕日の時間帯に訪れると、海と空とマグロ像のシルエットが美しく映え、写真映えも抜群。 - 豊富な海の幸を楽しめる
近隣には新鮮なマグロやイカ、ウニなどを楽しめる飲食店が充実。マグロ料理はボリューム満点で、海の幸が好きな方にはたまらない味わいです。 - 広々とした周辺環境
観光情報センターや土産物店があり、町並みも清潔感があり整備が行き届いています。駐車場が広く、車でのアクセスもしやす いのが嬉しいポイントです。
大間崎
所在地(Google Map)
青森県下北郡大間町大間大間平17−1
概要
本州最北端の岬として名高い大間崎(おおまざき)。晴れた日には津軽海峡を挟んで函館山や恵山岬が見渡せるほど眺望が良く、まさに“最北端”を実感できるスポットです。岬の中心には「こゝ本州最北端の地」と刻まれた石碑が建ち、多くの観光客が記念写真を撮る場所として人気があります。
おすすめポイント
- 絶景の撮影スポット
津軽海峡の青い海と石碑・マグロオブジェが相まって、特別感ある写真を撮影できます。穏やかな天候の日には、対岸の北海道の稜線がはっきりと見え、感動的な光景に出会えます。 - 海の幸を満喫できる飲食店
岬周辺にはマグロを中心とした海鮮丼や定食を提供するお店が点在。大トロ・中トロ・赤身など、バリエーション豊富なマグロ料理を味わうのも旅の楽しみです。 - アクセスの良さ
近くに無料の駐車場が完備されているため、レンタカーや自家用車で気軽に訪れやすいのも魅力。バイク旅で立ち寄る方も多く、広々とした景色に心が解放されます。
大間埼灯台
所在地(Google Map)
弁天-1 大間 大間町 下北郡 青森県 039-4601 日本
概要
弁天島に建つ白と黒のツートンカラーが印象的な中型灯台。海岸から約600メートル先にあり、本州最北端を象徴する景色のひとつです。「日本の灯台50選」にも選ばれており、晴れた日には津軽海峡の彼方に北海道を望むことができます。
おすすめポイント
- フォトジェニックな外観
白黒のコントラストが映える灯台は、周囲の青い海と相まって絵画のような美しさ。特に夏の晴天時には絶好の撮影スポットです。 - 下北半島国定公園の自然
大間崎一帯は国定公園に指定されており、海辺の遊歩道も整備されています。灯台を眺めつつ、雄大な自然の中を散策するのもおすすめです。 - 夕暮れ時の幻想的な景色
日没近くになると、津軽海峡に沈む夕日と灯台のシルエットが織りなす幻想的な風景に出会えることがあります。時間が合えばぜひ狙ってみてください。
シーサイド・キャトル・パーク
所在地(Google Map)
青森県下北郡大間町大間内山48−1
概要
大間町の海岸線に広がる、のんびりとした雰囲気が魅力のスポット。放牧された牛が草を食む様子と、目の前に広がる津軽海峡のパノラマを同時に楽しめます。町の中心部や函館方面まで見渡せる抜群のロケーションで、ドライブの休憩がてら立ち寄りにもぴったり。
おすすめポイント
- 開 放感あふれる景色
海と牧場という珍しい組み合わせが大間ならでは。青い海と緑の草地がコントラストを描き、思わず深呼吸したくなる爽快感があります。 - のんびり過ごせる雰囲気
ほかの観光地に比べると混雑しにくく、ゆったりと流れる時間を味わえます。海風を感じながら散策してみてください。
普賢院
所在地(Google Map)
青森県下北郡大間町大間内山48−137
Webサイト
https://www.ooma-fugenin.jp/
概要
下北半島の歴史ある仏教寺院で、伝統的な建築と静寂に包まれた境内が特徴。寺院の境内は四季折々の自然を感じられ、参拝のほか、宿坊としての利用も可能です。
おすすめポイント
- 宿坊体験ができる
清潔感あふれる部屋で、ゆったりとお寺ならではの時を過ごせます。写経や座禅体験、精進料理など、日常から離れた心鎮まるひとときが魅力です。 - ペット同宿可能(プランにより異なる)
プランによってはペットと一緒に泊まることができる点も、旅好きの方にとって嬉しいポイントです。 - 落ち着いた雰囲気の周辺環境
大間の中心部から少し離れており、騒がしさとは無縁の静かで風情あるロケーション。近くには温泉施設もあり、シャワーのみの利用では物足りない方は温泉でリフレッシュできます。
稲荷神社
所在地(Google Map)
青森県下北郡大間町大間大間91
概要
全国に数多く存在する稲荷神社の一つで、海辺の漁業の町ならではの信仰が受け継がれてきました。朱色の鳥居と狐像が特徴的で、漁業繁盛や大漁祈願などの祈りが込められています。また台湾の媽祖(まそ)信仰とも縁があるなど、国際的にも興味深い神社です。
おすすめポイント
- 海と神社のコントラスト
港町に位置するため、神社から見える海の景色が美しく、潮風を感じながらの参拝が楽しめます。 - 文化の交流を感じる歴史
台湾の媽祖を祀るなど、海上交通を通して築かれた文化交流の歴史も垣間見られます。漁業の町だからこその信仰スタイルが独特です。 - 漁業にまつわる行事
海上安全や大漁を願う祭礼など、地元ならではの行事が行われることも。運が良ければ海上パレードや神輿を間近で見ることができます。
おわりに
マグロのブランド地として名高い大間町は、海産グルメと北の大自然が同居する魅力的な観光地です。本州最北端ならではの迫力ある景観や、豊かな文化・歴史を垣間見ることができるスポットが盛りだくさん。ドライブやバスでの旅を楽しみながら、ぜひ一度足を運んでみてください。きっと、ここでしか味わえない特別な時間に出会えるはずです。