四季折々の神秘と自然美が息づく岩泉町。青く幻想的な地底湖や豊かな水源、かつての校舎を再 利用したユニークな施設など、ここだけでしか味わえない魅力が満載です。今回は、岩泉町のおすすめ観光スポットをご紹介します。
龍泉洞
所在地(Google Map)
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉神成1番地1
Webサイト
http://www.iwate-ryusendo.jp/
概要
龍泉洞は、山口県の秋芳洞・高知県の龍河洞と並ぶ「日本三大鍾乳洞」の一つ。総延長約1,200メートルにもわたる洞内には、世界有数の透明度を誇る地底湖が点在し、幻想的な青の世界を楽しめます。洞窟内の温度は年間を通じて比較的一定で、心地よい探検が可能です。
おすすめポイント
- 神秘的なドラゴンブルーの地底湖
ライトアップされた透明度の高い地底湖は息をのむほど美しく、一見の価値があります。 - 豊富な湧水と名水
1985年に「名水百選」にも選ばれた水は、カルシウム分を含むまろやかな味わい。地元ではミネラルウォーターとしても販売されています。 - 充実した周辺施設
洞窟近くには飲食店やおにぎり屋さん、地元の魚介を使ったラーメン店などがあり、観光の合間に立ち寄るのもおすすめです。
大川七滝
所在地(Google Map)
長田 大川 岩泉町 下閉伊郡 岩手県 028-2232 日本
概要
小本川の支流・大川に連なる七つの滝が、階段状に流れ落ちる大川七滝。水量が豊富で迫力ある滝の連なりと、周囲の緑が織りなす自然美が魅力です。
おすすめポイント
- ダイナミックな滝の景観
七段に連なる滝が特徴で、水しぶきの迫力に圧倒されます。紅葉の時期は特に美しく、彩り豊かな絶景が望めます。 - 渓流釣りの名所
ヤマメやイワナなどが豊富に生息するため、透き通った川での釣りをのんびり楽しむことができます。 - 夏の風物詩「大川七滝夏まつり」
地元の人々や観光客が集い、地域の特産品や催し物が楽しめる夏祭りも見逃せません。
安家洞
所在地(Google Map)
岩手県下閉伊郡岩泉町安家江川 字日蔭161−1
Webサイト
http://www.akkadou.jp/
概要
総延長23.7キロメートルといわれる日本最長の鍾乳洞・安家洞。雄大な地下世界には、多彩な形をした鍾乳石や石筍が無数に点在しています。観光コース以外にもガイドツアーがあり、本格的なケイビング体験も可能です。
おすすめポイント
- ワイルドな探検気分
洞窟内はヘルメットを着用しながら歩くコースが整備され、冒険心をくすぐる体験が楽しめます。 - 巨大空間と幻想的な景観
広大な“ホール”や珍しい石灰岩の地形が次々と現れ、自然の神秘に圧倒されます。 - ガイドツアーで奥深くまで
一般公開されていない奥まで探検できるガイドツアーも人気です。探検装備を整えて臨むダイナミックな体験は格別です。
熊の鼻展望台
所在地(Google Map)
岩手県下閉伊郡岩泉町小本本茂師
Webサイト
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2016022400276/
概要
三陸復興国立公園の一部である熊の鼻展望台は、切り立った海岸線や水平線を一望できる絶景スポット。半島が熊の鼻の形に似ていることから名付けられたといわれています。
おすすめポイント
- リアス式海岸の大パノラマ
高台から三陸の海と岬を見渡すことができ、晴れた日には水平線が美しく映えます。 - 静かな自然環境
国道から少し入った場所にあるため、観光地ながら落ち着いた雰囲気。波の音をBGMにのんびり過ごせます。 - 休憩設備も完備
ベンチやトイレが設置されているので、ドライブの途中に立ち寄るビュースポットとして最適です。
道の駅三田貝分校
所在地(Google Map)
岩手県下閉伊郡岩泉町門三田貝47−2
Webサイト
http://www.ryusendo-water.co.jp/michinoeki/mitakaibunkou.html
概要
廃校になった小学校の分校を再利用した道の駅。木造校舎の懐かしい雰囲気がそのまま残されており、地元食材を使った料理やユニークなお土産を手に取ることができます。
おすすめポイント
- ノスタルジックな校舎
教室だった場所が売店や食堂になっており、小学校の机や椅子がそのまま使われています。 - 地元食材を味わえる食堂
給食をイメージしたメニューや「牛乳ラーメン」「きなこ揚げパン」など、懐かしさとおいしさを両立した料理が人気です。 - 豊富な特産品とお土産
岩泉ヨーグルトや季節の野菜、オリジナルグッズなど幅広く揃っており、ドライブの休憩にもぴったり。
櫃取湿原
所在地(Google Map)
岩手県下閉伊郡岩泉町釜津田滝の上
概要
櫃取湿原は、四季折々にさまざまな花々が咲き、静謐な自然を楽しめる穴場スポット。春から夏にかけては新緑や可憐な花々が美しく、秋には紅葉、冬は雪景色と、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。
おすすめポイント
- 花々の競演
ミズバショウなど、湿原特有の花々が一斉に咲き誇る春〜初夏の景観は必見です。 - トレッキングコース
木道が整備されたコースもあり、初心者でも自然を満喫しながらゆったり散策できます。 - 豊かな自然環境
水辺ならではの生態系を間近に観察できるので、バードウォッチングにもおすすめ。
初恋水・百恋水(恋人の聖地)
所在地(Google Map)
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉下宿34−1
概要
「恋人の聖地プロジェクト」によって選定された、カップルに人気のロマンティックなスポット。初恋水と百恋水の2種類の水が用意されており、それぞれを飲むことで二人の絆を深めるといわれています。
おすすめポイント
- ロマンティックな雰囲気
恋人たちが訪れ、想いを新たにする場所として知られています。季節によって表情を変える自然の美しさも魅力的です。 - 写真映えする空間
桜の季節や紅葉シーズンには特に美しい景観が広がり、大切な思い出を写真に残すことができます。 - 周辺観光との組み合わせ
岩泉町内の鍾乳洞や道の駅とあわせて巡ることで、充実したデートプランが楽しめます。
おわりに
岩泉町は、神秘的な鍾乳洞や力強い滝の景観、懐かしい校舎の道の駅など、多彩な魅力にあふれた地域です。自然が織りなす壮大な風景を楽しみながら 、地元ならではの食や文化に触れることができるのも大きな魅力。ぜひ次の旅先に岩泉町を選んで、心に残る特別な体験をしてみてください。