普代村のおすすめ観光スポット

普代村のおすすめ観光スポット

三陸海岸ならではの絶景が広がる普代村。雄大な海と自然、歴史が息づくこの地には、四季折々の魅力を体感できるスポットが点在しています。ここでは、ゆったりと自然を楽しむハイキングコースから、美しい海岸線が望める絶景ポイントまで、普代村のおすすめ観光スポットをご紹介します。


みちのく潮風トレイル

所在地(Google Map)
岩手県下閉伊郡普代村第2地割下村

概要

「みちのく潮風トレイル」は、青森県八戸市から福島県相馬市までの全長1,025kmにおよぶ長距離自然歩道です。東日本大震災からの復興支援の一環として環境省が主導し、地域住民と協力しながら整備されたコースでもあります。普代村を通る区間では、太平洋に面した美しい海岸線を眺めながら、三陸特有の自然と文化に触れられます。

おすすめポイント

  • 多彩なルートと美しい景観
    四季折々の海の色や海岸線の変化を満喫できるルートで、車では目にできない細やかな自然の魅力を堪能できます。
  • 整備されたトレイル
    道中にはルート表示が設置されており、分かりやすい目印があるため初心者でも比較的歩きやすいのが特徴。随所に自販機などもあり、水分補給がしやすい点も安心です。
  • 地域住民との交流
    トレイルの整備には地元住民が関わっているため、歩く中で土地ならではの温かい交流が楽しめることも魅力です。

普代浜海水浴場

普代浜海水浴場

所在地(Google Map)
岩手県下閉伊郡普代村第7地割明神

概要

普代浜海水浴場は、比高100m超の断崖が多い三陸海岸にあって貴重な広い砂浜を有するビーチです。透明度の高い海と白い砂浜が特徴で、夏には海水浴やキャンプ、レジャーを楽しむ家族連れでにぎわいます。

おすすめポイント

  • 美しく広がる砂浜
    弓状に広がる白い砂浜と青い海のコントラストは絶景。砂浜の上には足を洗える水道やトイレが整備されており、快適に過ごせます。
  • 設備と環境の良さ
    監視員や駐車場もあり、家族連れでも安心して海を楽しめる環境が整っています。無料温水シャワーが利用できる季節もあり、利便性が高いことも魅力。
  • 地元の味覚にも注目
    時期によっては新鮮な海産物を味わうこともできます。特にホヤは地元で人気の味覚として評判です。

黒崎展望台

黒崎展望台

所在地(Google Map)
岩手県下閉伊郡普代村第2地割下村 黒崎

Webサイト
http://www.vill.fudai.iwate.jp/

概要

黒崎展望台は、普代村の代表的な絶景スポットのひとつ。太平洋を一望できる高台に位置し、北緯40度線付近という地理的にも特徴的な場所にあります。晴天時や夕暮れ時には、海がオレンジ色に染まる感動的な景色を眺めることができます。

おすすめポイント

  • 見晴らし抜群の絶景
    四季を通じて太平洋のダイナミックな景観が楽しめます。運が良ければイルミネーションや周辺の木々の伐採により、より見晴らしがよくなった素晴らしい眺めに出会えることも。
  • アクセスの良さ
    駐車場が整備されており、車でのアクセスが便利。周辺にはくろさき荘などの施設もあるため、観光後に立ち寄ることも可能です。
  • おすすめの時間帯
    朝日や夕日など、光の加減によって海の表情が大きく変わるため、撮影好きにも人気のスポットです。

陸中黒埼灯台

陸中黒埼灯台

所在地(Google Map)
岩手県下閉伊郡普代村第2地割下村

概要

陸中黒埼灯台は、標高130mほどの断崖上にそびえるコンクリート造の灯台です。1903年(明治36年)に初点灯し、長い歴史を持つことから「日本の灯台50選」や「恋する灯台プロジェクト」にも選ばれてきました。

おすすめポイント

  • ダイナミックな海岸線を望む絶景
    灯台からの眺めは、断崖絶壁の迫力と太平洋の雄大さが相まった圧巻の景色。晴れた日には遠くまで見渡せます。
  • 恋する灯台のロマンチックな雰囲気
    恋愛成就の祈願などにも人気で、灯台を囲む自然の静寂や美しさに心癒されます。
  • アクセスがしやすい
    駐車場があり、比較的短い階段を下った先にあるため、散策がてら気軽に訪問できます。

まついそ公園

所在地(Google Map)
岩手県下閉伊郡普代村第20地割馬場野

概要

まついそ公園は、海岸沿いに整備された公園で、家族連れやカップルなど、多くの人がリラックスできる場所として親しまれています。東屋やトイレ、ベンチが整備されており、潮騒を聞きながらのんびり過ごせるスポットです。

おすすめポイント

  • 穏やかに過ごせる海辺の公園
    砂浜や潮だまりで磯遊びを楽しむこともでき、天気の良い日には美しい海を眺めながらゆったり過ごせます。
  • 家族連れに嬉しい設備
    駐車スペースやトイレ、ベンチが整い、ゴミは持ち帰りルールながらも清潔感が保たれており快適です。
  • 穴場的な静けさ
    週末でも比較的混雑が少なく、のんびりと景色を楽しみたい方に最適です。

鵜鳥神社

鵜鳥神社

所在地(Google Map)
岩手県下閉伊郡普代村第25地割卯子酉13

概要

鵜鳥神社(うのとりじんじゃ)は、岩手県下閉伊郡普代村に鎮座する歴史ある神社です。大同2年(807年)に開山したと伝えられ、源義経の北行伝説ともゆかりが深いとされています。下方にある遥拝殿と神楽殿を抜け、山道を30分ほど登ると奥宮(本殿)へ到着します。

おすすめポイント

  • 神秘的な参道と夫婦杉
    樹齢約400年を超える「夫婦杉」が出迎える参道は森林浴にぴったり。木漏れ日の中を歩くと、神秘的な雰囲気を味わえます。
  • 義経北行伝説との関わり
    歴史好きにはたまらない、義経ゆかりの地とされるエピソードが残っており、ロマンをかきたてられます。
  • 鵜鳥神楽の重要無形民俗文化財
    毎年旧暦4月8日の例大祭では、鎌倉時代から続くといわれる山伏神楽「鵜鳥神楽」が奉納されるのも見どころです。

三陸鉄道大沢橋梁

三陸鉄道大沢橋梁

所在地(Google Map)
馬場野 第20地割 普代村 下閉伊郡 岩手県 028-8301 日本

概要

三陸鉄道大沢橋梁は、高さ約30mから太平洋を見下ろす鉄道橋。ドラマ「あまちゃん」のロケ地としても知られ、観光列車が景色を楽しめるよう一時停車することもあります。列車と海、山のコントラストが美しく、鉄道ファンだけでなく幅広い観光客に人気です。

おすすめポイント

  • 絶景と鉄道のコラボレーション
    リアス式海岸のダイナミックな海をバックに、列車が走り抜ける瞬間はフォトジェニックで見応え充分。
  • ドラマで有名になったスポット
    「あまちゃん」のロケ地にもなった場所で、作品のシーンを思い出しながら観光する人も多いです。
  • アクセスの楽しさ
    三陸鉄道に乗車して橋梁を渡れば、車窓に広がる絶景をゆっくり満喫できます。車で訪れた場合も、周辺の国道沿いなどから写真を撮ることが可能です。

おわりに

穏やかな海岸線に断崖絶壁が点在し、歴史と自然が深く溶け合う普代村。ここでご紹介したスポットは、その多彩な魅力を一部切り取ったものにすぎません。ぜひ、実際に足を運んでいただき、海と山、伝統文化と人々の温かさを体感してみてください。きっと心に残る旅になることでしょう。