今金町の概要
北海道南西部、檜山振興局北部に位置する今金町は、美しい自然環境と豊かな農産物に恵まれた町です。一級河川・後志利別川の流域に広がり、冬には特別豪雪地帯としてスキーやスノーボードなどのウィンタースポーツが盛んです。夏には山岳地帯のハイキングやキャンプなど多彩なアウトドアが楽しめ、四季折々で異なる魅力を満喫できます。特に、全国的にも有名な特産品「今金男しゃく(男爵イモ)」をはじめとする農産物は高い評価を受けています。
ピリカスキー場
所在地(Google Map)
北海道瀬棚郡今金町美利河205−1
Webサイト
http://www.kurplazapirika.net/
概要
ピリカスキー場は、多彩なコースを擁するローカル色豊かなスキーリゾートです。美しいピリカ湖の近くにあり、シーズン中は雪質が良く、幅広いレベルのスキーヤーやスノーボーダーが楽しめます。リフトは1基ながら、複数のコースが集約される理想的なレイアウトになっており、混雑が少ないためスムーズに滑走できます。
おすすめポイント
- 充実したコースバリエーション
初心者向けの緩斜面から、未圧雪エリアを含む上級者向けのコースまで幅広く設置されています。端の方では未圧雪エリアを楽しめるポイントが点在し、スキーやスノーボードの腕を存分に試せます。 - リーズナブルなリフト券
2時間券や4時間券など選択肢が充実しており、比較的リーズナブルに滑走を楽しめます。シニア料金や宿泊付きプランもお得感が高いと評判です。 - 温泉や宿泊施設が隣接
スキー場からほど近い温泉施設には広々としたお風呂やサウナ、露天風呂があり、滑走後の疲れをしっかり癒やせます。館内は清潔感があり、スタッフの対応も親切。泊まりがけのプランではリフト券が付くお得なセットも人気です。 - 快適なアクセ スと雪質
特別豪雪地帯ならではの上質なパウダースノーが期待でき、滑り応えのあるゲレンデをノンストップで楽しめます。混雑が少なく、リフト待ちがほとんどないのも魅力です。
美利河ダム
所在地(Google Map)
北海道瀬棚郡今金町美利河
概要
美利河ダム(ピリカダム)は、後志利別川本流に建設された特定多目的ダムです。重力式コンクリートダムとロックフィルダムを組み合わせた日本でも珍しいコンバインダムで、堤頂長1,480mという河川横断ダムとして日本一の長さを誇ります。ダムに貯えられた水は「ピリカ湖」と呼ばれ、四季を通じて美しい風景を見せてくれます。
おすすめポイント
- 圧巻のスケール
日本一の堤頂長を持つ壮大なダムは、展望スペースからの眺めも抜群。ダムの上は歩いて渡ることができ、夕暮れ時には幻想的な景観が広がります。 - 良好な水質と環境保護
後志利別川は日本一の清流とも称されており、ダムが完成した現在でもBOD値平均0.6ppmを維持。豊かな生態系を守る取り組みが継続されています。 - 長大な魚道
サクラマスなどの回遊魚が遡上できるように、全長6kmに及ぶ日本一長い魚道が整備され、一部には観察窓が設けられています。運が良ければ魚の姿を間近で見ることができます。 - アクセスしやすい立地
バス停「ピリカダム前」から徒歩すぐの位置にあり、周辺は公園として整備されているため、散策にも最適です。ダムカードなども配布されており、ダム巡りファンにも人気があります。
ピリカ旧石器文化館
所在地(Google Map)
北海道瀬棚郡今金町美利河228−1
概要
ピリカ旧石器文化館は、美利河ダムの建設時に見つかった旧石器時代の大規模遺跡「ピリカ遺跡」に隣接する博物館です。1980年代から進められた発掘調査で多数の石器や遺構が発見され、その貴重な出土品や関連資料を無料で見学できます。復元模型やタッチパネル式の解説映像が充実しているため、子どもから大人まで楽しみながら学べるスポットです。
おすすめポイント
- 豊富な展示内容
黒曜石の分析や旧石器時代の細石刃など学術的に重要な資料が多数展示されています。石器作りの工程を分かりやすく解説するパネルも必見です。 - 無料で気軽に立ち寄れる
入館料が無料でありながら、展示は本格的。職員による丁寧な説明やクイズ形式の学習企画(オリエンテーリング)なども用意されています。 - 別館や発掘現場の見学
建物脇の階段を上がると発掘場所を再現したスペースがあり、当時の石器製作跡なども見学可能。別館には恐竜の骨格標本や昭和初期のエンジンなど、幅広い展示がそろっています。 - ファミリーにもおすすめ
ピリカ湖やピリカキャンプ場などアウトドア施設が 近くにあり、自然と歴史を同時に楽しめる家族連れにも人気のスポットです。
ピリカ遺跡
所在地(Google Map)
北海道瀬棚郡今金町美利河 字今金48-1
概要
ピリカ遺跡(美利河遺跡)は、約2万年前の旧石器時代から人々が生活していた跡を示す貴重な遺跡です。美利河ダム建設に伴う大規模な発掘調査で、多数の打製石器や住居跡が明らかになりました。アイヌ語で「美しい」「立派だ」という意味の「ピリカ」を冠するこの地は、古代から続く歴史や文化の奥深さを今に伝えています。
おすすめポイント
- 旧石器時代の息吹を感じる遺構
石器製作が行われたとされる工房跡などが点在し、当時の狩猟民たちの暮らしぶりを想像しながら散策が楽しめます。 - 資料館とあわせて理解を深める
隣接するピリカ旧石器文化館を見学してから現地に足を運ぶと、遺跡の全体像をより立体的にイメージできます。 - 無料で気軽に歴史探訪
遺跡自体は野外のため自由に見学が可能。周囲に自然が広がっており、季節ごとに違った風景が楽しめるのも魅力です。
カニカン岳
所在地(Google Map)
北海道瀬棚郡今金町美利河 カニカン岳