本庄市のおすすめ観光スポット

本庄市のおすすめ観光スポット

本庄市は豊かな自然や歴史、文化的魅力が詰まった街です。季節ごとに美しい風景を楽しめるスポットや、温泉でのんびり過ごせる施設、貴重な資料がそろう記念館など、見どころがたくさんあります。ここでは、その中からおすすめの観光スポットをご紹介します。


こだま千本桜

所在地(Google Map)
埼玉県本庄市児玉町児玉674

概要

こだま千本桜は、埼玉県本庄市児玉町を流れる小山川沿いに植えられた桜並木で、春になると約1,100本の桜が咲き誇ります。満開時には川沿いがピンク色に染まり、その景色は地元の人々だけでなく多くの観光客を魅了しています。

おすすめポイント

  • 圧巻の桜並木
    約1,100本もの桜が連なる風景は見応え充分。サイクリングコース沿いに桜が咲き誇り、自転車での花見も好評です。
  • イベントや露店
    満開の時期には露店が出ることもあり、多くの人で賑わいます。家族連れやカップルが写真を撮る姿も多く見られ、楽しい雰囲気に包まれます。
  • 秋には曼珠沙華も
    水押川沿いには秋になると赤く彩る曼珠沙華も咲き、季節ごとに異なる絶景を楽しめます。

こだま温泉

所在地(Google Map)
埼玉県本庄市児玉町蛭川1051−6

概要

こだま温泉は、湯治効果の高さや清潔感のある施設で人気を集める温泉スポットです。弱アルカリ性の湯は肌にやさしく、美肌効果や疲労回復が期待できると言われています。

おすすめポイント

  • 日帰り入浴が可能
    日帰りプランが充実しており、気軽に立ち寄って温泉を楽しめます。
  • 地元の特産グルメ
    周辺には地元農産物を使った料理を提供するお店もあり、温泉とあわせて本庄の味覚を堪能できます。
  • 自然豊かなロケーション
    施設の周囲には四季折々の風景が広がり、ほっと一息つける癒しの空間を演出してくれます。

塙保己一記念館

塙保己一記念館

所在地(Google Map)
埼玉県本庄市児玉町八幡山368番地 アスピアこだま内

概要

塙保己一記念館は、江戸時代に活躍した盲目の国学者・塙保己一(はなわほきいち)の偉業を紹介する施設です。無料で見学でき、塙保己一の足跡や貴重な資料を通じて、その学問への情熱や人となりを学ぶことができます。

おすすめポイント

  • 無料で見学可能
    コンパクトながらも充実した展示がそろっており、塙保己一の功績を深く知ることができます。
  • 埼玉三偉人の一人
    幼少期に失明しながらも「群書類従」の編纂を成し遂げた姿は、多くの人々に感動を与えています。
  • 教育的価値の高い展示
    ヘレン・ケラーも励みにしたとされるその生き方は、訪れる人に勇気を与えてくれます。

城山稲荷神社

城山稲荷神社

所在地(Google Map)
埼玉県本庄市本庄3丁目5−44

Webサイト
http://www.saitama-jinjacho.or.jp/shrine/9867/

概要

城山稲荷神社は、本庄城の跡地とされるエリアに鎮座する古社で、稲荷神を祀っています。大木が生い茂る境内は静かで厳かな雰囲気に包まれ、市街地にありながら自然を感じられる癒しスポットです。

おすすめポイント

  • 歴史を感じる境内
    鳥居のそばに「本庄城跡」の石碑があり、かつての城郭を偲ぶことができます。
  • 圧巻のケヤキ
    樹齢400年以上とも言われるケヤキが立ち、高さと迫力に驚かされます。
  • 春の桜も見所
    境内には桜も植えられており、春は花見スポットとして多くの人が訪れます。

間瀬ダム(第一間瀬湖)

間瀬ダム

所在地(Google Map)
児玉町小平 本庄市 埼玉県 367-0214 日本

Webサイト
http://www.maff.go.jp/j/nousin/sekkei/museum/m_bunka/yuukei1/

概要

昭和初期に建設された東日本最古のコンクリート農業用ダムで、間瀬ダムによって生まれた「第一間瀬湖」は、春の桜や秋の紅葉の名所としても知られています。2010年には「ため池百選」にも選定され、貴重な歴史を感じられるスポットです。

おすすめポイント

  • 歴史あるダム建築
    1937年(昭和12年)完成の趣ある堤体は、どこかレトロで独特の存在感を放っています。
  • 四季折々の景観
    春の桜や秋の紅葉が湖面に映り込み、息をのむような美しさを楽しめます。
  • 釣りのメッカ
    湖ではヘラブナ釣りが盛んで、自然の中でゆったりと釣りを楽しむ姿が見られます。

開善寺

所在地(Google Map)
埼玉県本庄市中央2丁目8−26

概要

開善寺は、本庄城主だった小笠原氏の菩提寺として創建されたと伝わる寺院です。度重なる火災や再建を経て、現在も歴史を感じさせる堂宇が残されています。境内には古墳を利用したお墓もあり、当時の面影を偲ぶことができます。

おすすめポイント

  • 歴史的建造物
    本堂や山門など、重厚感ある建物が並び、戦国時代から江戸時代にかけての歴史を感じられます。
  • 小笠原氏ゆかり
    武田家に仕えた小笠原信嶺公夫妻や二代城主信之公の墓所があり、地域史好きには見逃せません。
  • 駅から徒歩圏内
    JR本庄駅からもアクセスしやすく、市街地散策とあわせて気軽に立ち寄れます。

おわりに

本庄市には、壮麗な桜並木や古き良き歴史を感じさせる寺社、地元の人たちに愛される温泉など、多彩な魅力が詰まっています。四季の変化による景観の違いや、貴重な文化財に触れる機会も多く、訪れるたびに新たな発見があるでしょう。ぜひ、次の休日や旅の計画に本庄市を加えて、豊かな時間をお過ごしください。