女川町は宮城県東部のリアス式海岸に位置し、豊かな海の恵みと美しい自然が魅力の町です。震災からの復興を象徴するモダンな駅周辺や、離島や山々の豊かな景観など、訪れる人を惹きつける観光スポットが点在しています。ここでは、女川町のおすすめスポットをご紹介します。
女川温泉ゆぽっぽ
所在地(Google Map)
宮城県牡鹿郡女川町女川浜大原1−10
Webサイト
http://onagawa-yupoppo.com/
概要
JR石巻線の終着駅「女川駅」に隣接する町営温泉施設です。2011年の東日本大震災後に新しい駅舎と共に再建され、2階には浴槽や休憩所、1階にはお土産売り場があり、震災復興のシンボルとも言われています。千住博氏のアートが随所に飾られ、建築設計は坂茂氏が手掛けるなど、芸術と建築が融合した空間も見どころです。湯は塩化物泉で体がよく温まり、施設内は木の温かみを感じる設計でリラックスできます。
おすすめポイント
- 駅直結の抜群の利便性
女川駅舎と一体化しているため、アクセスがとても便利。旅の途中に立ち寄りやすいのが魅力です。 - 広々とした休憩スペース
2階にはゆったりくつろげるスペースがあり、窓際のカウンターなど好みの場所で休憩できます。 - リーズナブルな料金 と気軽さ
入浴料はワンコイン(500円)。同日中なら何度でも再入場が可能なので、観光の合間に何度でもリフレッシュできます。 - アート作品とのコラボレーション
館内には日本画家・千住博氏の作品が飾られており、温泉に浸かりながら芸術も楽しめます。
江島
所在地(Google Map)
宮城県牡鹿郡女川町 江島
概要
女川港からフェリーで約30分ほどで渡ることができる、自然豊かな離島です。江島神社や美しい灯台があり、島ののどかな雰囲気や四季折々の景観が魅力。歴史的にも古くから信仰を集めた場所であり、静かな島時間を味わうことができます。
おすすめポイント
- 離島ならではの絶景と静けさ
晴れた日には海と空のコントラストが美しく、散策しているだけで心がほどけるような開放感が味わえます。 - 島ならではのあたたかい雰囲気
待合室やトイレなどが清潔に整備されており、安心して訪問できます。かわいい島ネコに出会えることも。 - ゆったりとした島巡り
お店がほとんどない素朴な環境のため、飲み物や食べ物を用意してのんびり滞在するのもおすすめです。
黒森山
所在地(Google Map)
宮城県牡鹿郡女川町女川浜日蕨 黒森山
概要
女川町にある自然豊かな山で、四季折々の風景を楽しめるハイキングスポットです。山頂からは女川湾や太平洋を望むパノラマが広がり、森林浴をしながらの登山が楽しめます。
おすすめポイント
- 四季を彩る自然美
春の新緑、秋の紅葉など季節ごとに異なる表情を見せ、美しい写真が撮れるスポットとしても人気です。 - 初心者でも安心のハイキングコース
比較的なだらかなコースもあり、初めての登山やファミリーにもおすすめ。森林浴をしながら野鳥のさえずりが楽しめます。
足島
所在地(Google Map)
宮城県牡鹿郡女川町江島 足島
概要
江島の南東約1キロメートルに位置する無人島で、ウミネコやウトウなどの海鳥の貴重な繁殖地として国の天然記念物に指定されています。豊かな生態系が守られた南三陸金華山国定公園の一部であり、バードウォッチングや自然観察には最適の場所です。
おすすめポイント
- 手つかずの自然と豊かな生態系
海鳥の繁殖地として知られ、オオミズナギドリなど希少な鳥の姿を観察できることもあります。 - 三陸のダイナミックな風景
船で向かう道中も含め、リアス式海岸ならではの変化に富んだ風景を楽しむことができます。
大六天山
所在地(Google Map)
宮城県牡鹿郡女川町高白浜 大六天山
概要
女川町の高台にそびえる山で、町と海を一望する絶景が広がります。四季を通じて変化する山の彩りは美しく、頂上付近からは万石浦や太平洋の雄大な眺めを楽しむことができます。
おすすめポイント
- 海と山が織りなすパノラマビュー
山頂付近からはリアス式海岸の美しい入り組んだ海岸線が見渡せ、写真撮影にもぴったりです。 - ドライブや軽いトレッキングに最適
比較的アクセスしやすい場所にあり、ちょっとしたハイキングコースとしても利用できます。
おわりに
女川町には、温泉や離島、山々など、復興を遂げた新しい施設と豊かな自然が共存する多彩な魅力があります。海の幸を堪能できるグルメや、芸術と建築が融合したスポットも見逃せません。ぜひ足を運んで、女川町ならではの美しさと温かさを体感してみてください。