海と漫画が彩るまち・石巻市。ここには歴史、文化、そしてエンターテインメントが詰まった魅力的な観光スポットがたくさんあります。震災復興を象徴する施設や、石ノ森章太郎先生ゆかりの地など、幅広く楽しめるのが石巻市ならでは。ここでは、そんな石巻市のおすすめスポットをご紹介します。
石ノ森萬画館
所在地(Google Map)
宮城県石巻市中瀬2−7
Webサイト
http://www.mangattan.jp/manga/
概要
日本を代表する漫画家・石ノ森章太郎の創作世界を体感できる記念館。石ノ森作品の原画や資料の展示はもちろん、さまざまなアトラクションや企画展が充実しており、子どもから大人まで世代を超えて楽しめます。震災後に復興した建物は、市民やファンの熱い支援を受けて再開館し、今も石巻市のシンボルとして多くの人を迎えています。
おすすめポイント
-
世代を超えて楽しめる展示
『仮面ライダー』や『サイボーグ009』など、子どもの頃に夢中になったヒーローたちの貴重な資料やモニュメントが展示されています。特撮ファンや漫画好きにはたまらない空間です。 -
体験型アトラクション
仮面ライダーに変身するコーナーやサイクロン号の乗車体験など、物語の世界に入り込んだような特別な体験ができます。 -
豊富な企画展
クレヨンしんちゃんとのコラボイベントなど、定期的に行われる企画展も評判で、訪れるたびに新鮮な発見があります。 -
バリアフリーで安心
車いすでもスムーズに館内を回ることができるので、幅広い年齢層やファミリーにもやさしい施設です。
金華山黄金山神社
所在地(Google Map)
宮城県石巻市鮎川浜金華山5
Webサイト
http://kinkasan.jp/
概要
牡鹿半島の沖合に浮かぶ神秘的な島「金華山」に鎮座する由緒ある神社。古くから「3年連続でお参りすると一生お金に困らない」という言い伝えがあり、金運や開運を願う多くの参拝者が訪れます。島内には野生の鹿がいて、神様の使いとして大切に保護されています。
おすすめポイント
-
3年参りのご利益
3年続けて参拝すると金運に恵まれるとされ、遠方からも多くの人が足を運んでいます。境内にはお金を洗って清める銭洗い場もあり、パワースポットとしても人気です。 -
神秘的な自然と鹿たち
島を歩けば透き通った海や豊かな森の気配を感じられ、散策中には人懐っこい鹿に出会えることも。非日常的な雰囲気に癒さ れます。 -
アクセスもユニーク
石巻市の鮎川港や女川港から船で向かいます。短いクルーズ気分を味わいながら、神聖な島へ渡る体験もまた魅力です。
宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)
所在地(Google Map)
宮城県石巻市渡波大森30−2
Webサイト
https://www.santjuan.or.jp/
概要
江戸時代初期、伊達政宗が支倉常長らを欧州に派遣した歴史的な大航海「慶長遣欧使節」。その使節船「サン・ファン・バウティスタ号」の復元プロジェクトを伝えるミュージアムです。震災で被災し一時解体されましたが、四分の一スケールの新たな船体が建造され、2024年秋にはより充実した施設としてリニューアルが進んでいます。
おすすめポイント
-
迫力ある復元船の展示
四分の一スケールながら、本格的なガレオン船の雰囲気が感じられ、当時の航海の壮大さを実感できます。 -
わかりやすい映像や資料
支倉常長の旅路や異国との交流が映像やパネルで丁寧に紹介されており、当時の国際情勢や宗教、技術交流を学べる貴重なスポットです。 -
海を望む絶好のロケーション
展望スペースからは石巻湾や牡鹿 半島を一望できるので、歴史を学ぶだけでなく景観も楽しめます。
おしか御番所公園
所在地(Google Map)
宮城県石巻市鮎川浜黒崎
概要
牡鹿半島の先端近く、標高188mの御番所山頂付近に位置する公園。江戸時代には異国船を見張る番所が置かれていた歴史を持ち、現在は美しい展望棟が建っています。晴れた日には金華山や網地島、田代島などを一望でき、360度のパノラマビューが魅力です。
おすすめポイント
-
絶景のパノラマビュー
展望棟からは太平洋と周辺の島々を一望できます。特に金華山の姿が美しく、写真撮影にも最適。 -
快適なドライブコース
公園へ向かう道は整備が進んでおり、車でも訪れやすい環境です。無料駐車場やトイレも完備されています。 -
歴史と自然の融合
かつての唐船番所を復元した建物があり、江戸時代の海防を偲ぶことができます。豊かな緑と海風を感じながらゆったり散策を楽しめます。
石巻ハリストス正教会
所在地(Google Map)
宮城県石巻市千石町4−10
概要
19 世紀末から続く日本ハリストス正教会の歴史を物語る、由緒ある教会。明治時代に建設された旧会堂は木造教会建築として貴重で、震災被害を受けながらも修復が進められてきました。現在は市内別所に移築・保存され、文化財としても注目されています。
おすすめポイント
-
日本最古級の木造正教会建築
明治期の独特な建築様式を見ることができ、畳敷きの空間など日本的要素が取り入れられているのも興味深い点です。 -
地域とともに歩んできた教会の歴史
宗教的建造物としてだけでなく、石巻の近代史を知る上でも重要な存在。街の復興のシンボル的な側面も感じられます。
いしのまきマンガロード
所在地(Google Map)
宮城県石巻市立町2丁目7−11
概要
石巻駅から石ノ森萬画館までの道のりに、石ノ森章太郎作品のキャラクター像が並ぶ通り。『仮面ライダー』『サイボーグ009』『人造人間キカイダー』など往年の名作をはじめとするモニュメントを探しながら、街歩きを楽しめます。マンホールの蓋までキャラクターデザインがあしらわれており、歩くほどに新しい発見があります。
おすすめポイント
-
石ノ森キャラクターをめぐる街歩き
道路沿いに立つヒーローたちの像は写真映え抜群。駅から萬画館までの1.5kmほどはあっという 間に感じるほど楽しい仕掛けにあふれています。 -
マンホールやベンチまで徹底したデザイン
ベンチやポストにもキャラクターが描かれており、街全体が“漫画の世界”を体現。散策好きなら見落とさずに回りたいところです。
おわりに
海と歴史と漫画文化が融合した石巻市は、一つひとつのスポットに物語があります。震災からの復興も力強く進められ、今や多くの魅力がさらに磨かれてきました。石ノ森先生の世界観にどっぷり浸ったり、金華山や牡鹿半島で自然と伝統を感じたりと、旅のテーマもさまざま。次の休日は、ぜひ石巻市で特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。