穏やかな海と豊かな自然、そして歴史ある文化が息づく南三陸町。ここでは、新鮮な海の幸を味わえるグルメスポットや学びのある施設、風情あふれる神社や伝統的な古民家など、多彩な楽しみ方が待っています。そんな南三陸町のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。
南三陸さんさん商店街
所在地(Google Map)
宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町51
Webサイト
南三陸さんさん商店街 公式サイト
概要
南三陸さんさん商店街は、東日本大震災で被災した地元の事業者が集まり2012年に仮設商店街として開設され、2017年に本設商店街へ移行したエネルギッシュな商店街です。地元産の海産物や名物丼を提供する飲食店、雑貨や土産物を扱うお店など、多種多様な店舗が並び、南三陸の食と文化を気軽に満喫できます。
おすすめポイント
- 海の幸を堪能できる丼メニュー
商店街の多くの飲食店では、地元で獲れた新鮮な魚介をふんだんに使った「キラキラ丼」などが評判。ホタテやエビは甘みが強く、トロやカツオなどどのネタもプリプリで濃厚な味わいです。季節によって具材が変わるため、何度訪れても新鮮な感動があります。 - あたたかい季節に楽しみたいイベ ント
商店街中央のフードコートや特設ステージでは、週末を中心に地元のパフォーマンスや季節の催し物が開催されることも。吹雪のような寒い日でも、美味しいフードで温まれると好評です。 - 道の駅との連携
隣接する「道の駅さんさん南三陸」がオープンしたことで、さらに多くの人が訪れるスポットに。地域ならではの特産品を一度に楽しめるのも魅力の一つです。 - バラエティ豊富な店舗
海鮮丼以外にも、コーヒーショップやスイーツ店などが点在しているため、休憩や食べ歩きもおすすめ。ジェラートやタコの唐揚げなど、気軽にテイクアウトできる一品も充実しています。
南三陸・海のビジターセンター
所在地(Google Map)
宮城県本吉郡南三陸町戸倉坂本 字 21-1
Webサイト
南三陸・海のビジターセンター 公式サイト
概要
南三陸の海や自然環境を学べる拠点として、展示や体験プログラムが充実した「南三陸・海のビジターセンター」。地域の海洋生態系や漁業の歴史を学ぶことができ、子どもから大人まで楽しめる施設です。天気や時間帯によっては、2階テラスから志津川湾を眺められる絶景が広がります。
おすすめポイント
- 充実した展示と学習プログラム
南三陸の魚や貝、海鳥などの生態系をわかりやすく紹介した展示があり、海の恵みや環境保護について学べま す。静かで落ち着いた雰囲気なので、ゆっくりと見学できるのも魅力です。 - 体験型イベントの実施
夏季を中心に、地引き網や自然観察ツアーなどのイベントが開催されることも。スタッフが丁寧に対応してくれるので、初めての方でも安心して参加できます。 - 広い駐車場と快適な館内
館内は明るく暖房もしっかりしているため、快適に過ごせます。ゆったり見学したい人や家族連れにもうれしいポイントです。
入谷八幡神社
所在地(Google Map)
宮城県本吉郡南三陸町入谷水口沢243
Webサイト
宮城県神社庁による神社紹介ページ
概要
白鳳年間に創始されたと伝えられる歴史ある神社で、主祭神は誉田別尊(ほんだわけのみこと)。源義経が祈願したとも言われる由緒深い場所です。境内の森に入ると、厳かな空気が漂い、静寂の中にパワーを感じられます。
おすすめポイント
- オクトパス君の合格祈願スポット
タコの名産地である南三陸町ならではの「オクトパス君」は、語呂合わせで「置くとパス=合格」に通じる縁起物。ユーモアあふれるタコの像があり、受験シーズンには合格祈願に訪れる参拝者も多いです。 - 風情ある森と杉木立
杉木立に囲まれた境内はひんやりと清々しく、昔から信仰を集めてきた理由が肌で感じられます。合格以外にも、健康祈願や家内安全など幅広いご利益を求める人々が訪れています。 - 御朱印も人気
御朱印は片面300円、見開き500円の2種類があり、可愛らしいオクトパス君をあしらったものも。タイミングが合えば社務所の方から直接いただけますが、留守の場合でも書き置きの御朱印が用意されています。
ひころの里・松笠屋敷
所在地(Google Map)
宮城県本吉郡南三陸町入谷字 桜沢442
Webサイト
南三陸町公式サイト内 ひころの里紹介ページ
概要
江戸時代の風情を残す茅葺き屋根の古民家「松笠屋敷」を中心とした歴史と文化の体験スポットです。養蚕が盛んだった頃の歴史や地元の暮らしを学べる展示や、四季折々の自然散策が楽しめる敷地が整備されています。
おすすめポイント
- 茅葺き屋根が残る貴重な建築
大きな土間やかまど、日本昔ばなしに出てきそうな佇まいが見られ、当時の生活の息づかいを感じられます。スタッフの方が歴史や建物の構造を丁寧に説明 してくれるため、より深い理解が得られます。 - 養蚕の歴史を学べるシルク館
地元で行われていた養蚕の歴史を紹介する展示があり、実際の器具や古文書などを間近に見ることができます。熱心な説明を受けると、江戸から明治にかけての産業の変遷が身近に感じられるでしょう。 - のどかな自然に包まれた敷地
敷地内の庭や周辺の山々には四季折々の花が咲き、散策するだけでも心が癒されます。時間があれば、ゆっくり歩いてみるのがおすすめです。
田束山
所在地(Google Map)
宮城県本吉郡南三陸町歌津樋の口 田束山
概要
標高512mの田束山(たつがねさん)は、南三陸町と気仙沼市にまたがる霊峰として古くから信仰を集めてきました。奥州藤原氏の遺跡や数々の経塚が残り、歴史的にも貴重な山です。山頂からは三陸のリアス式海岸を一望でき、晴れた日には絶景が広がります。
おすすめポイント
- 5万本のツツジが彩る山頂
毎年5月頃には、山全体が赤やピンクのツツジで埋め尽くされる「つつじ祭り」が開催され、多くの人々で賑わいます。鮮やかな花と青い海のコントラストは一見の価値あり。 - ドライブでも登山でも楽しめる
車で山頂近くまでアクセスできるルートがあるため、小さなお子様連れや体力 に自信のない方でも気軽に絶景を味わえます。もちろん、歩きでの登山道も整備されているため、トレッキング好きな方には自然の中をじっくり楽しむコースもおすすめです。 - 歴史のロマンを感じる遺跡
藤原秀衡が建立したとされる寺院の跡や、修行僧が利用したと伝わる行者の道など、山中には歴史を感じるスポットが点在。散策しながら往時の姿に思いを馳せるのも魅力です。
サンオーレ袖浜
所在地(Google Map)
宮城県本吉郡南三陸町志津川袖浜
概要
穏やかなリアス式海岸が美しい、南三陸町を代表する海水浴スポット。震災からの復興を経て、夏には多くの海水浴客やマリンスポーツ愛好家で賑わいます。家族連れでも安心して遊べる環境が整っており、地元の人々の温かいホスピタリティも魅力的です。
おすすめポイント
- 透明度の高い海と白い砂浜
遠浅で波も比較的穏やかなため、小さいお子様でも安心して海遊びが楽しめます。夕暮れ時には、美しい夕陽と海とのコントラストが一望できる絶好の撮影スポットに。 - 海とともに楽しむグルメ
周辺には新鮮な魚介を扱う飲食店や軽食が楽しめるお店もあり、海遊びの合間に地元グルメを満喫できます。 - 復興のシンボルとしての海岸
東日本大震災後に整備が進み、住民や観光客が 集う憩いの場として生まれ変わりました。防潮堤の整備や施設の改善なども続いており、今後ますます魅力が高まることが期待されています。
おわりに
南三陸町は、美しい海と豊かな自然、そして長い歴史が育んだ文化や人々のあたたかさが溢れる町です。新鮮な海の幸を味わうもよし、静かな森と神社でパワーチャージするもよし、歴史ある遺構や古民家を巡りながら深い学びに浸るもよし。どのスポットも、訪れる人々をあたたかく迎え入れてくれます。ぜひ足を運んで、南三陸町ならではの魅力を存分に体感してみてください。