青森県北津軽郡に位置する鶴田町は、「鶴」の名を冠するにふさわしく、美しい自然と歴史、そして丹頂鶴に代表される豊かな文化が魅力の町です。町内には津軽富士見湖をはじめとする風光明媚なスポットが点在し、日本最長の木造三連太鼓橋「鶴の舞橋」など見どころが満載。ここでは、そんな鶴田町のおすすめ観光スポットをご紹介します。
鶴の舞橋
所在地(Google Map)
青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢81−150
Webサイト
https://www.medetai-tsuruta.jp/spot/sightseeing/tsurunomaibridge.html
概要
鶴田町を代表する観光スポットである「鶴の舞橋」は、日本最長の木造三連太鼓橋として知られています。総長300メートルのこの橋は、津軽富士見湖(廻堰大溜池)の湖面に美しいアーチを描き、晴れた日には背景にそびえる岩木山(津軽富士)の絶景を一望できます。
おすすめポイント
- 優美なデザインの木造橋
橋全体に青森県産ヒバが贅沢に使われており、柔らかな木の香りとやさしい色合いが魅力です。太鼓橋の緩やかなカーブが湖面に映る様子は、息をのむほどの美しさ。 - 朝焼け や夕暮れの絶景
時間帯によって湖面の表情が変化し、朝日はもちろん夕暮れ時のシルエットもフォトジェニック。訪れる季節や時間帯を変えて、違った風景を楽しんでみてください。 - 改修工事でさらに魅力アップ
2023年度から2025年度にかけて行われている改修工事は2026年3月に完工予定。橋の一部が新しくなり、今後さらに安心して渡れるようになるのも注目ポイントです。
津軽富士見湖
所在地(Google Map)
青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢81-150
Webサイト
http://www.medetai-tsuruta.jp/spot/sightseeing/wild_birds.html
概要
「津軽富士見湖」は青森県内最大の人造湖で、その正式名称は「廻堰大溜池」。岩木山が湖面に映えることから「津軽富士見湖」とも呼ばれ、地元の人々だけでなく、県外や海外からの旅行者にも愛されています。
おすすめポイント
- 四季折々の大パノラマ
春は桜、夏は青々とした木々、秋は紅葉、冬は雪景色と、一年を通じて異なる景色を楽しめます。どの季節に訪れても心癒される光景に出会えるでしょう。 - カメラ好きにはたまらない絶景スポット
湖越しに見る津軽富士(岩木山)は、天 気が良いと湖面にくっきりとその姿が映り込み、まるで絵画のような美しさです。 - 自然とのふれあい
周辺では散策や釣りなども楽しめます。運が良ければサギなどの野鳥をはじめ、豊かな生き物たちを間近で観察できることも。
丹頂鶴自然公園
所在地(Google Map)
青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢12−11
Webサイト
http://www.town.tsuruta.lg.jp/kankou/kankou-kankou/tantyoudurupark.html
概要
「丹頂鶴自然公園」は、日本でも数少ない丹頂鶴の観察・保護施設。広大な敷地内に丹頂鶴が飼育されており、間近でその優雅な舞いや鳴き声を体感できます。
おすすめポイント
- 希少な丹頂鶴を間近で見られる
飼育環境が自然に近い状態で整えられており、美しく羽ばたく姿や水浴びの様子などを観察できるのが最大の魅力。 - 四季を通じて楽しめる
春の穏やかな陽気の中でくつろぐ姿、夏の水辺で涼む姿、紅葉を背景にした秋、雪景色に映える冬の姿と、一年を通してさまざまな表情を楽しめます。 - ガイドツアーも充実
鶴の生態や町の取り組みについて知りたい方は、解説員によるガイドツアーが一押し。より深く学べると評判です。
鶴の里ふるさと館
所在地(Google Map)
青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢
Webサイト
http://www.town.tsuruta.lg.jp/kankou/kankou-kankou/tsurunosato.html
概要
「鶴の里ふるさと館」は、鶴田町の歴史と文化を感じられる観光拠点。昔ながらの古民家を利用した施設で、町の暮らしを今に伝える貴重な資料や展示があり、地元特産のスチューベンをはじめとする農産物にも触れられます。
おすすめポイント
- 昔の生活様式を体感
茅葺き屋根や太い梁など、古民家ならではの構造を間近で見学できます。大きな金庫や馬屋跡など、かつての役場時代の面影も感じられて興味深いスポットです。 - 無料で見学可能
無人の施設なので、開館時間内であれば自由に見学できます。のんびりと昔の雰囲気を楽しめるのが魅力。 - 周辺環境もバッチリ
近くには広い芝生や無料駐車場、トイレも整備されており、ピクニックがてらに立ち寄るのにも最適です。
鶴寿公園
所在地(Google Map)
青森県北津軽郡鶴田町鶴田早瀬75
概要
四季折々の自然を満喫できる「鶴寿公園」は、桜や紅葉の名所として地元で親しまれている憩いの場。芝生広場や遊具などが整備され、子ども連れからシニアまで幅広い世代がゆったりと過ごせます。
おすすめポイント
- 春の桜が圧巻
公園内には多くの桜が植えられており、満開時にはピンクの花が一面に広がります。岩木山を背景に写真を撮ると、SNS映えも間違いなし。 - ファミリーにうれしい遊具施設
ブランコや滑り台などの遊具があり、小さなお子さんと一緒に楽しめるアクティビティが充実しています。 - 散策やピクニックにも最適
広い芝生でのんびり食事をしたり、公園内をゆっくり散歩するのもおすすめ。自然に包まれながら、穏やかな時間を過ごせます。
富士見湖パーク
所在地(Google Map)
青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢81−150
Webサイト
http://www.aptinet.jp/Detail_display_00000080.html
概要
津軽富士見湖のほとりに広がる「富士見湖パーク」は、鶴の舞橋や丹頂鶴自然公園とあわせて、鶴田町を代表するレジャースポットです。湖と岩木山の絶景を楽しめるだけでなく、イベント会場としてもよく利用されています。
おすすめポイント
- 湖畔の絶景とアクティビティ
敷地内では散策路や芝生広場が整備され、家族連れやカップルでのんびり過ごすのにぴった り。天気が良い日には、湖面に映る岩木山が美しく、写真撮影にも最適です。 - 鶴の舞橋へのアクセス良好
パーク内から美しい木造橋の姿を間近に感じられます。橋を渡った先には丹頂鶴自然公園もあり、鶴田町の自然や文化を効率よく楽しめる点も魅力。 - 四季を通じて楽しめるイベント
春には桜、夏には緑に囲まれたオープンスペースでのイベント、秋には紅葉と収穫祭、冬には雪景色を活かした催しなど、季節ごとに多彩な催しが開催されます。
おわりに
鶴田町には「鶴」のイメージを体現するスポットが多く、丹頂鶴自然公園や町の名前の由来にもなった説があるほど、鶴との縁が深い土地です。加えて、日本一長い木造三連太鼓橋である鶴の舞橋や、津軽富士見湖から望む岩木山の絶景など、自然と文化が調和した見どころが点在しています。四季の移ろいとともに異なる表情を見せる鶴田町を、ぜひ一度ゆっくり巡ってみてください。忘れられない景色と温かな思い出が待っています。