東京からもアクセスしやすく、豊かな自然と多彩なアクティビティを満喫できる湯沢町。冬は上質なパウダースノーで楽しむウインタースポーツ、夏は美しい高原と湿原のハイキングや温泉巡りなど、四季を通じて魅力が尽きません。ここでは、湯沢町のおすすめスポットを厳選してご紹介します。
苗場スキー場
所在地(Google Map)
新潟県南魚沼郡湯沢町三国202
Webサイト
http://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/
概要
1961年に開業した大型スキーリゾートで、東京から近くアクセスの良さが魅力です。湯沢地区のスキー場の中でも標高が高く、さらりとした良質な雪が降ることで知られています。ゲレンデ脇にはホテルや商業施設が充実しており、スキー・スノーボードを思う存分楽しめる環境が整っています。
おすすめポイント
- 多彩なコースと圧倒的なスケール
初心者向けから林間コース、急斜面まで、24ものコースが広がっており、一日中飽きることなく滑走できます。 - ドラゴンドラで広域ゲレンデを満喫
近隣のかぐらスキー場などと結ぶ全長5,481mのゴンドラ「ドラゴンドラ」を利用すれば、広大なエリアを一気に移動可能。雪質の良いゲレンデを自由に 行き来できます。 - 家族みんなで楽しめる施設
周辺にはリゾートマンションやペンション、送迎バスなども充実。ファミリーやグループ旅行にも便利です。 - イベントも充実
松任谷由実の毎年恒例ライブやフジロック・フェスティバルの開催地としても有名で、スキーシーズン以外でも多くの人を惹きつけています。
かぐらスキー場
所在地(Google Map)
新潟県南魚沼郡湯沢町三俣742
Webサイト
http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/
概要
雪質の良さで定評があるスキー場で、みつまた・田代エリアとも連結しており、広大なゲレンデを楽しめます。春スキーも長く楽しめることで知られ、ゴールデンウィーク頃まで滑れるシーズンの長さが魅力です。
おすすめポイント
- 豊富な積雪と多彩なコース
標高が高くパウダースノーに恵まれたゲレンデは、初級者から上級者まで幅広く楽しめるバリエーション豊かなコースが揃っています。 - アクセスの良さ
車はもちろん、上越新幹線・越後湯沢駅からのシャトルバスでも気軽に行くことができる便利さがポイントです。 - シーズンが長い
12月上旬から5月上旬までのロングシーズンで春スキーを満喫 できます。降雪量も多いのでコンディションが安定しているのも嬉しいところです。
苗場山
所在地(Google Map)
新潟県南魚沼郡湯沢町三国 苗場山
概要
標高2,145メートルを誇る日本百名山のひとつ。山頂部には広大な高層湿原が広がり、夏は美しい緑とワタスゲの群生、秋は紅葉が彩る雄大な景観が楽しめます。上信越高原国立公園にも指定されており、自然保護区として手厚く管理されています。
おすすめポイント
- 天空の湿原
山頂付近は木道が整備され、点在する池塘や豊富な高山植物を間近に観察できます。晴天時の眺望は格別です。 - 豊富な登山ルート
津南町側や湯沢町側など複数の登山道があり、初心者から上級者までレベルに応じて楽しめます。 - 四季を通じて絶景
夏の爽やかな緑景色から秋の紅葉、春の雪解けまでシーズンごとに異なる表情を見せるのも魅力です。
湯沢中里 スノーリゾート
所在地(Google Map)
新潟県南魚沼郡湯沢町土樽5044−1
Webサイト
https://www.yuzawa-nakazato.com/
概要
1959年に開業し、初心者やファミリーに特に人気のスキーリゾート。緩やかなコースが多く、スキーやスノーボードが初めての方でも安心して楽しめます。越後湯沢駅からアクセスしやすいのも嬉しいポイントです。
おすすめポイント
- 初心者・ファミリー向けのコースが充実
緩斜面が多く、初めての方や子ども連れでも滑りやすいと評判です。 - 駅直結の利便性
JR越後湯沢駅からの無料シャトルバスや、在来線利用で駅から直接ゲレンデへ行けるため、車が無くても安心。 - 楽しい遊び心あるエリア
キッズパークや雪上アクティビティも用意されているので、一日中飽きずに過ごせます。
湯沢高原スキー場
所在地(Google Map)
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢490
Webサイト
http://www.yuzawakogen.com/
概要
南魚沼郡最古の歴史を持つ「布場スキー場」をルーツに、現在はロープウェイで一気に山頂まで上がれる絶景スキー場として進化しています。ファミリー向け施設が充実し、冬だけでなくグリーンシーズンの山頂散策やアクティビティも人気を集めています。
おすすめポイント
- ロープウェイからの絶景
大型ロープウェイで山頂に向かう途中、湯沢町の街並みと周囲の山々を一望できます。 - ファミリーや初心者に優しい
緩やかなコースやキッズ向けのアトラクション、山麓と山頂を結ぶ各種リフトが整備されていて安心です。 - 三山共通券で広がる楽しみ
ガーラ湯沢、石打丸山と連携した「三山共通券」で複数のゲレンデを堪能できるのも魅力です。
湯沢町 歴史民俗資料館 雪国館
所在地(Google Map)
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢354番地1
Webサイト
http://www.e-yuzawa.gr.jp/yukigunikan/
概要
小説『雪国』の舞台として有名な湯沢町の歴史・文化を伝える資料館。地元に伝わる生活道具や、川端康成に関する資料も充実しており、雪国ならではの暮らしの工夫や文化を学ぶことができます。
おすすめポイント
- 川端康成と『雪国』に触れる
川端康成のノーベル文学賞受賞作『雪国』にまつわる展示があり、小説と町の関係を深く知ることができます。 - 昔の生活道具を体感
豪雪地帯ならではの民具や農具が多く展示され、当時の暮らしをリアルにイメージできます。 - 駅から徒歩圏内
JR越後湯沢駅から徒歩5分ほどでアクセスできるので、スキーや温泉の合間にも立ち寄りやすい立地です。
山の湯
所在地(Google Map)
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢930
Webサイト
http://yuzawaonsen.com/01yama.html
概要
湯沢温泉の外湯のひとつとして、多くの地元民や観光客に親しまれている源泉掛け流しの温泉です。木造風の趣ある建物で、窓からは湯沢の山々を眺めながら静かに湯浴みを楽しめます。
おすすめポイント
- 源泉かけ流しの贅沢
アルカリ性単純温泉で肌触りがやわらかく、湯上がり後はすべすべ感が楽しめます。 - 朝早くからオープン
朝6時頃から営業しているため、スキーや登山の前にひと風呂浴びるのにも便利です。 - 昔ながらの風情
小ぢんまりとした内湯だけのシンプルさが逆に心地よく、地元の雰囲気を味わいたい方にぴったりです。
おわりに
四季折々の絶景と豊富なアクティビティで、多彩な楽しみ方ができる湯沢町。豪雪地帯ならではのスキー・スノーボードや、大自然を満喫できるトレッキング、歴史と文学に触れられる文化施設や心地よい温泉など、訪れるたびに新しい魅力と出会えるはずです。ぜひ季節を問わず足を運んで、湯沢町の奥深い魅力を体感してみてください。