飯豊町のおすすめ観光スポット

飯豊町のおすすめ観光スポット

飯豊町は四季折々の豊かな自然に恵まれ、春の幻想的な水没林や夏の爽やかな高原、地元の食材を存分に堪能できるグルメなど、多彩な魅力を持つ町です。ここでは飯豊町を訪れたらぜひ足を運んでほしいおすすめスポットを紹介します。


白川湖の水没林

白川湖の水没林

所在地(Google Map)
山形県西置賜郡飯豊町数馬

Webサイト
http://snow-man.net/index.html

概要

白川ダムによって形成された白川湖は、毎年4月中旬から5月中旬にかけて水位が上がることで、湖畔のシロヤナギの木々が根元まで水に沈む「水没林」が出現します。静かな湖面に緑が映り込み、朝霧がかかると一層幻想的な雰囲気を醸し出します。雪解けの時期には湖畔周辺で八重桜が咲くこともあり、雪をいただく飯豊連峰とのコントラストも見事です。

おすすめポイント

  • 幻想的な光景
    風のない穏やかな朝は水面に木々が鏡のように映り込み、霧が立ち込めれば神秘的な世界を体験できます。
  • アクティビティも充実
    カヌーやSUP(サップ)などで水面を間近に感じながら、水没林の間を漕いで進む特別な体験ができます。キャンプ場も整備されており、湖畔での滞在を楽しむ方も多いです。
  • ライトアップ
    時期によっては夜にライトアップが行われ、昼間とは異なる幻想的な風景が広がります。
  • 期間限定の絶景
    見頃はわずか1か月ほど。期間中は多くの人で賑わいますが、駐車場や誘導スタッフもしっかり整備されているので安心です。

道の駅 いいで めざみの里観光物産館

道の駅 いいで めざみの里観光物産館

所在地(Google Map)
山形県西置賜郡飯豊町松原1898

Webサイト
http://www.mezami113.com/

概要

国道113号沿いに位置し、ドライブの休憩やお土産探しにぴったりの道の駅です。2011年の震災時には防災拠点として活躍し、その後「防災道の駅」にも選定されました。広い敷地と充実した施設が特徴で、地元の新鮮野菜や果物の直売所が人気を集めています。

おすすめポイント

  • 特産品が豊富
    農産物や工芸品、お土産用のお菓子や雑貨など幅広いラインナップ。品揃えが多く、季節によって並ぶ野菜や果物も変化するため、何度訪れても新しい発見があります。
  • グルメを満喫
    レストランや軽食コーナーでは、地元食材を使ったメニューを楽しめます。芋煮や牛肉を使ったメニューなどもあり、旅の疲れを癒す食事スポットとして好評です。
  • ファミリーで楽しめる
    かわいい雑貨やキャラクターグッズも充実しているため、子ども連れでも飽きずに楽しむことができます。ローソンなどコンビニも敷地内にあり利便性も抜群です。
  • 広々駐車場と休憩設備
    駐車スペースが広いため、観光シーズンでも比較的スムーズに車を停められます。トイレや休憩スペースも整備されているので、ドライブの途中にぜひ立ち寄りたい場所です。

どんでん平ゆり園

所在地(Google Map)
山形県西置賜郡飯豊町萩生3341

Webサイト
http://www.dondendaira.com/

概要

東日本最大級のゆり園として知られ、約7ヘクタールの敷地に50万本ものユリが咲き誇ります。例年6月中旬から7月中旬にかけて見頃を迎え、ピンクやオレンジ、白など多彩な花の色と甘い香りに包まれながら散策を楽しむことができます。

おすすめポイント

  • 圧巻のスケール
    広大な敷地いっぱいに咲くユリの花々はまさに絶景。時期によって開花状況が異なり、種類ごとに順番に見頃を迎えるため、何度訪れても違った風景に出会えます。
  • 花の管理が行き届いている
    手入れがしっかりされているため、どこを歩いても美しく咲くユリが楽しめます。スタッフの方も明るく親切で、快適に散策ができます。
  • ゆりソフトの味わい
    売店ではユリの根を使ったユニークな「ゆりソフト」が人気。甘いソフトクリームの中にほくほくとしたユリ根がトッピングされていて、ここでしか味わえないおいしさです。
  • シーズン終了後は無料開放
    ユリの季節が終わると、園内は公園として無料開放されます。四季折々の自然を楽しめる憩いの場として地元の方にも親しまれています。

おわりに

飯豊町には、春には湖面に浮かぶ水没林、夏には色彩豊かなユリや地元のグルメが楽しめる道の駅など、魅力が詰まったスポットが数多くあります。季節ごとに異なる表情を見せる自然や、地域の温かなもてなしに触れながら、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。