日野市のおすすめ観光スポット

日野市のおすすめ観光スポット

都心からのアクセスも良好な日野市は、多摩丘陵の自然と歴史が調和した街です。江戸時代の宿場町としての面影や、新選組ゆかりの地としての魅力、子どもから大人まで楽しめるレジャー施設など、多彩な観光スポットがそろっています。ここでは日野市のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。


多摩動物公園

多摩動物公園

所在地(Google Map)
東京都日野市程久保7丁目1−1

Webサイト
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/

概要

1958年に開園した多摩動物公園は、恩賜上野動物園の分園として始まりました。上野動物園の約4倍もの広大な敷地を活かし、動物たちが自然に近い環境でのびのびと暮らせる展示が魅力です。京王多摩動物公園駅から徒歩約1分という好立地で、子供連れから大人まで一日中楽しめる人気スポットです。

おすすめポイント

  • 無柵放養式展示
    広大な敷地を活かして柵を設けずに展示するスタイル。動物の自然な姿を間近に見ることができます。
  • ライオンバス
    世界初のサファリ形式「ライオンバス」に乗れば、迫力あるライオンたちを間近で観察。手頃な料金で楽しめると好評です。
  • 昆虫館の蝶
    温室の中を無数の蝶が飛び交うエリアは、まるで別世界。子どもにも大人気です。
  • ベビーラッシュの動物たち
    季節によっては赤ちゃんが誕生しており、その可愛らしい姿に癒やされるとの声も多数。
  • 広々とした園内
    自然の地形を生かした園内はアップダウンが多く、歩くだけでもよい運動に。シャトルバスもあるので移動が楽になります。

京王れーるランド

京王れーるランド

所在地(Google Map)
東京都日野市程久保3丁目36−39

Webサイト
http://www.keio-rail-land.jp/

概要

京王電鉄が運営する鉄道保存施設兼博物館。多摩動物公園駅に隣接し、京王電鉄の保存車両や資料が展示されています。Nゲージやプラレール、運転シミュレータなど、小さな子どもから大人まで楽しめるコンテンツが充実しています。

おすすめポイント

  • 屋内外の展示
    ミニ電車や屋外の実物車両など、見応えたっぷりです。
  • シミュレーター体験
    実際の運転台を模したリアルな運転体験が可能。電車好きにはたまらない内容。
  • プラレールコーナー
    子どもが自由に遊べるスペースがあり、ファミリー層に大人気。
  • 周辺施設との連携
    「京王あそびの森 HUGHUG」や多摩動物公園もすぐそばにあるため、合わせて一日たっぷり楽しめます。

京王あそびの森 HUGHUG

京王あそびの森 HUGHUG < ハグハグ >

所在地(Google Map)
東京都日野市程久保3丁目36−30

Webサイト
https://www.keio-hughug.jp/

概要

「京王れーるランド」と連携して運営される屋内型の遊び場。巨大なネット遊具やトランポリン、ボールプールなど、体を動かせるアトラクションが豊富です。雨天でも快適に遊べるため、小さなお子様連れの家族にもぴったりです。

おすすめポイント

  • 大型ネット遊具「ハグハグのき」
    高さがあるネット遊具は見た目のインパクト大。子どもも大人も本気で遊べます。
  • 充実した遊具と施設
    滑り台やトランポリン、木製の遊具など、幅広い年齢層が楽しめる工夫が満載。
  • 室内なので天候を気にせず遊べる
    暑い日も寒い日も安心して一日中アクティブに過ごせます。
  • 休憩や食事がしやすい
    館内には子連れでも利用しやすいカフェや休憩スペースが完備。

新選組のふるさと歴史館

新選組のふるさと歴史館

所在地(Google Map)
東京都日野市神明4丁目16−1

Webサイト
http://www.shinsenr.jp/

概要

2005年に開館した、公立の歴史博物館。幕末の動乱期に活躍した新選組の史料をはじめ、日野宿や甲州街道との関わりを深く知ることができます。常設展示では「新選組・新徴組と日野」の軌跡をわかりやすく紹介。新選組ファンには外せないスポットです。

おすすめポイント

  • 新選組ファン必見
    文献や貴重な資料を通して、新選組の誕生から終焉までを学べます。
  • 体験コーナー
    羽織を着て写真撮影ができる演出もあり、思い出づくりに最適。
  • 分館とのセット観光
    日野宿本陣・日野宿交流館など、周辺の歴史スポットと合わせて巡るとより楽しめます。

土方歳三資料館

土方歳三資料館

所在地(Google Map)
東京都日野市石田2丁目1−3

Webサイト
https://www.hijikata-toshizo.jp/

概要

新選組副長・土方歳三の生家跡に開設された私設資料館。2022年の長期休館を経て、2024年5月11日に再開館しました。土方家に伝わる刀や書簡など、他では見られない貴重な資料が展示されています。新選組好きなら一度は訪れたい場所です。

おすすめポイント

  • 土方歳三の貴重な遺品
    直筆の手紙や愛刀など、歴史的価値の高い資料は必見です。
  • 歴史好きにはたまらない空間
    生家の跡地ということもあり、当時の生活を感じさせる展示が魅力的。
  • 期間限定展示も注目
    特別な日に合わせて刀身の公開などが行われることもあるので、公式情報をチェックするとよいでしょう。

日野宿本陣

日野宿本陣

所在地(Google Map)
東京都日野市日野本町2丁目15−9

概要

甲州街道の宿場町として栄えた日野宿に唯一現存する本陣建物。江戸時代末期に建てられ、名主や問屋場、宿場の行政を担っていた重要拠点でもありました。新選組とゆかりが深く、当時の剣術道場が開かれていた場所としても知られています。

おすすめポイント

  • 歴史ある建物
    江戸時代の宿場町の雰囲気を体感できる貴重な建造物。
  • 新選組メンバーの足跡
    土方歳三や近藤勇、沖田総司らが日野を拠点に剣術の稽古を行った道場や部屋が残されています。
  • ガイドの丁寧な説明
    ボランティアガイドが常駐しており、建物の歴史的背景や新選組にまつわる逸話をわかりやすく教えてくれます。
  • 他施設との共通券
    「新選組のふるさと歴史館」との共通入館券など、お得に周遊できるチケットも要チェックです。

日野市郷土資料館

日野市郷土資料館

所在地(Google Map)
東京都日野市程久保550

Webサイト
https://hino-museum.jp/

概要

日野市の歴史や文化、自然環境を総合的に学べる郷土資料館。旧校舎を再利用した趣のある施設で、縄文時代の土器から近代の日野自動車関連資料まで多種多様な展示を行っています。

おすすめポイント

  • 幅広い時代をカバー
    旧石器時代から近代に至るまで、日野市の歩みを一度に学べます。
  • 自然や産業の資料も充実
    多摩川や湧水など市内の豊かな自然、さらには日野市が誇る産業の歴史などもわかりやすく展示。
  • レトロな校舎
    昔懐かしい小学校の雰囲気が残り、どこか懐かしさを感じさせる施設です。

おわりに

自然や歴史、文化がバランスよく息づく日野市は、子どもが楽しめるレジャースポットから新選組ゆかりの史跡まで、多彩な魅力が詰まっています。都心からのアクセスもしやすく、日帰りでも十分満喫できますが、気になるスポットをじっくり巡りたいときは複数日に分けて訪れるのもおすすめです。ぜひ日野市ならではの魅力を堪能してみてください。