上田市のおすすめ観光スポット

上田市のおすすめ観光スポット

上田市は、歴史と自然が調和する魅力あふれるエリア。真田氏の史跡巡りから温泉、アウトドアまで、多彩な楽しみ方ができます。ここでは、その中でも特におすすめしたいスポットをまとめました。四季折々に趣が変わる上田市を、ぜひ訪れてみてください。


上田城

上田城

所在地(Google Map)
長野県上田市二の丸4−6

Webサイト
http://www.ueda-cb.gr.jp/uedajo/about.html

概要

上田城(うえだじょう)は、真田昌幸によって1583年(天正11年)に築かれた歴史ある名城。2度にわたる徳川軍との上田合戦で勝利を収めた「落ちない城」として知られています。現在は城内の櫓や門が再建され、春には桜、秋には紅葉と、四季折々の美しさが訪れる人を魅了します。

おすすめポイント

  • 静寂を楽しめる早朝散策
    早朝に訪れると観光客が少なく、風鈴の音色や花々の飾りに癒される落ち着いた雰囲気を堪能できます。地元の方が笑顔で挨拶してくれる温かな空気感も魅力です。
  • 真田神社でのご利益
    本丸跡に鎮座する真田神社は「落ちなかった城」の神社として有名。受験生をはじめ、多くの人が勝負運や合格祈願に訪れます。
  • 桜と紅葉のコントラスト
    桜のシーズンには「上田城千本桜まつり」が開催され、一面のピンク色が見事。秋の紅葉とのコラボレーションも幻想的です。
  • おもてなし武将隊との出会い
    イベント時には、真田十勇士に扮したおもてなし武将隊が登場することも。写真を撮ったり、カードをもらったりとユニークな体験ができるかもしれません。

別所温泉

別所温泉

所在地(Google Map)
長野県上田市別所温泉1853−3

Webサイト
http://www.bessho-spa.jp/

概要

「信州最古の温泉」として名高い別所温泉(べっしょおんせん)は、標高約570mの高地に位置する温泉地。大湯・大師湯・石湯の3つの共同浴場は、いずれも歴史的エピソードに彩られています。上田電鉄別所線の終点駅周辺にはレトロな雰囲気が漂い、駅舎や参道をのんびりと散策するのもおすすめです。

おすすめポイント

  • レトロな駅舎と街並み
    別所温泉駅の落ち着いた雰囲気は、日常を忘れさせる懐かしさ。北向観音までの参道にはジェラート店などがあり、散策しながら温泉街の風情を満喫できます。
  • 足湯で気軽にリフレッシュ
    温泉街に複数ある足湯は旅の合間にほっと一息つける癒しスポット。ふらりと立ち寄りやすく、気軽に別所の湯を楽しめます。
  • 周辺の歴史探訪
    国宝八角三重塔のある安楽寺、北向観音、常楽寺など歴史的建造物が点在。温泉とあわせて古刹巡りをすると、より深い魅力に触れられます。

上田城跡公園

上田城跡公園

所在地(Google Map)
長野県上田市二の丸2

概要

上田城を中心に整備された都市公園(総合公園)。広い敷地内には市民会館やスポーツ施設があり、市民の憩いの場として親しまれています。春の「上田城千本桜まつり」では、城跡を彩る美しい桜並木が圧巻です。

おすすめポイント

  • 季節ごとの風景変化
    桜の季節はもちろん、紅葉やイチョウの黄葉など、四季折々の彩りが楽しめるスポット。真田神社や復元された櫓などの歴史的建造物が点在し、歴史散策と自然を同時に楽しめます。
  • イベントも多数開催
    地元のお祭りや真田祭りなどが行われることもあり、多彩な催しを通じて上田市の文化を体感できます。賑やかな雰囲気もまた魅力です。

北向観音

北向観音

所在地(Google Map)
長野県上田市別所温泉1656

Webサイト
http://www.kitamuki-kannon.com/

概要

天台宗の古刹で、堂が北を向いていることから名づけられた北向観音(きたむきかんのん)。善光寺(南向き)と対になっているため、両方をお参りすると「現世と来世」の両面からご利益を授かれるといわれています。手水舎に温泉が引かれており、温かい湯で清められるのも珍しいポイントです。

おすすめポイント

  • 温泉の湯で身を清める
    手水舎が温泉なので、寒い時期にも体がほっとする不思議な感覚を味わえます。
  • 階段上からの眺め
    参道には土産物店や飲食店が立ち並び、賑わいを感じながら石段を上がると、境内からは温泉街を見渡すことができて爽快です。
  • 縁結びの霊木「愛染かつら」
    隣接する愛染堂には縁結びで知られる大木があり、カップルや家族連れにも人気があります。

ふれあいさなだ館 真田温泉健康ランド

所在地(Google Map)
長野県上田市真田町長7369−1

概要

真田氏ゆかりの地、上田市真田町にある日帰り温泉施設。プールやトレーニングルームなども併設されていて、地域住民や観光客が気軽に利用しています。リーズナブルな入館料も魅力的です。

おすすめポイント

  • 豊かな温泉の恵み
    肌あたりが柔らかく、湯上がりには体がポカポカと温まる良質の温泉。ぬるめなのでゆっくり浸かれます。
  • 地元の味を楽しめる食事処
    施設内の食事処では、地元の食材を使ったメニューや、ボリューム満点の定食などをリーズナブルに提供。
  • プールやジムでアクティブに
    温泉でリラックスするだけでなく、プールやジムで体を動かしてから休憩する過ごし方もおすすめです。

安楽寺

所在地(Google Map)
長野県上田市別所温泉2361

Webサイト
http://www.anrakuji.com/

概要

「信州の鎌倉」と呼ばれる別所温泉エリアにある古刹。鎌倉時代から続く歴史を持ち、禅宗様式の落ち着いたたたずまいが魅力です。

おすすめポイント

  • 国宝・八角三重塔
    国内に現存する唯一の木造八角塔で、高さ約18.75m。繊細な造りと禅宗の趣が見事で、紅葉や新緑との調和も美しいと評判です。
  • 幽玄な参道
    本堂から八角三重塔へ続く小道は、木々の緑に包まれた静けさがあり、季節ごとに表情を変えます。
  • 周辺の豊かな自然
    周辺は温泉宿や古刹が点在する別所温泉街。参拝後は温泉に入るなど、自然と歴史を同時に味わえます。

菅平高原パインビークスキー場

菅平高原パインビークスキー場

所在地(Google Map)
長野県上田市菅平高原1223−3433

Webサイト
http://www.pinebeak.jp/

概要

菅平高原パインビークスキー場は、菅平高原エリアに広がるスキーリゾート。晴天率が高く、中・緩斜面が多いことから初心者やファミリーにも人気です。ホテルやペンションが充実し、宿泊を兼ねてのんびりウインタースポーツを満喫できます。

おすすめポイント

  • バリエーション豊かなゲレンデ
    初心者向けの緩斜面から上級者が楽しめるロングコースまであり、多彩な滑りを満喫できます。
  • 安定した雪質
    人工降雪機や標高の高さも相まって、シーズンを通して雪質が比較的安定。天候にも恵まれやすく、快適に滑走できます。
  • ウインター以外の魅力も
    夏場には高原でのトレッキングやラグビー合宿など、多目的に利用される菅平高原エリア。四季を通じて楽しめるスポットです。

おわりに

上田市は、真田氏ゆかりの歴史ロマンから、名湯や美しい自然、冬のアクティビティまで多彩な楽しみが詰まったエリアです。早朝の静けさや、人々の優しさ、四季折々の美しい景観など、訪れるたびに新たな魅力を発見できるはず。ぜひ一度足を運んで、上田ならではの深い歴史と豊かな自然を存分に体感してみてください。