名張市のおすすめ観光スポット

名張市のおすすめ観光スポット

名張市は、豊かな自然と歴史が調和した魅力あふれる街です。四季折々の絶景や、昔ながらの風情を感じられる史跡など、多彩な観光スポットが点在しています。ここでは、名張市を訪れるなら外せないおすすめスポットをご紹介します。


赤目四十八滝

赤目四十八滝

所在地(Google Map)
三重県名張市赤目町長坂861−1

Webサイト
http://www.akame48taki.com/

概要

名張市を代表する景勝地である赤目四十八滝。宇陀川支流の滝川渓谷に沿って約4kmにわたり大小さまざまな滝が連なっています。奈良時代に修験道の開祖・役行者が修行を行った地としても知られ、古くから山岳信仰の聖地とされてきました。流紋岩質の地形がもたらす美しい滝と神秘的な渓谷の風景は、訪れる人々を魅了し続けています。

おすすめポイント

  • 四季折々の風景
    特に秋の紅葉は圧巻で、関西や中京方面から多くの観光客が訪れます。夏は涼しげな滝と緑、冬には雪景色が広がり、一年を通じて違った絶景に出会えます。
  • ハイキングコースの充実
    渓谷内は遊歩道が整備され、初心者でも比較的歩きやすい道が多いです。奥の滝まで往復すると3〜4時間ほどかかりますが、滝ごとに変わる景観や滝壺に流れ込む清らかな水の美しさに心が癒されるはずです。
  • オオサンショウウオの生息地
    世界最大級の両生類オオサンショウウオが棲息しており、自然学習の場としても注目されています。

渓谷の入口付近では、地域の方が管理を行っている竹あかりイベントが開催されることもあり、夕暮れには幻想的な景色が楽しめる場合も。滝巡りをする際は、歩きやすい靴と十分な水分補給をお忘れなく。


香落渓

香落渓

所在地(Google Map)
三重県名張市青蓮寺

Webサイト
https://www.kankomie.or.jp/spot/detail_1688.html

概要

香落渓は、名張川の支流・青蓮寺川上流域に広がる約8kmにもおよぶ渓谷。安山岩の柱状節理が長い年月をかけて浸食され、荘厳な奇岩絶壁が点在する独特の景観が楽しめます。秋の紅葉シーズンには真紅や黄色に染まる山肌が映え、写真映えする絶好のスポットとして人気を集めています。

おすすめポイント

  • 柱状節理と紅葉のコントラスト
    切り立った絶壁と紅葉の組み合わせは、ほかではなかなか見られないダイナミックな風景。
  • ドライブやツーリングに最適
    渓谷沿いの道は見晴らしがよい場所が多く、晴れた日には遠方からのライダーやドライバーがゆっくりと景色を楽しみながら走っています。道が狭い箇所もあるため、譲り合いの精神で安全運転を心掛けましょう。
  • 自然散策の楽しみ
    周辺には徒歩でも楽しめる道があり、清流のせせらぎと奇岩群をゆっくりと堪能できます。

青蓮寺湖

青蓮寺湖

所在地(Google Map)
三重県名張市 青蓮寺湖

概要

青蓮寺川に建設された青蓮寺ダムによって形成された美しいダム湖。水源かん養や洪水調節など、多目的ダムとして地域を支えてきた存在です。周囲には新興住宅地や観光農園が点在し、レジャーや果物狩りなど四季折々の楽しみ方ができます。

おすすめポイント

  • 湖畔ドライブと季節の景色
    春は桜、秋は紅葉が湖面に映り込み、シーズンごとに異なる風景を満喫できます。
  • アウトドア体験
    カヤックや釣りなど、湖ならではのレジャーも人気。比較的静かな湖面で初心者でも楽しめます。
  • 周辺スポットとの組み合わせ
    上流にある香落渓や、もう少し足を伸ばせば赤目四十八滝も巡ることができ、充実した観光コースを作りやすい立地です。

ぶどうやイチゴなどのフルーツ狩りができる農園も周辺に多く、景色だけでなく味覚狩りも楽しめます。カフェなどの飲食店は多くはありませんが、湖を一望しながら地元の旬の味を満喫できるスポットもあります。


赤目ビジターセンター(旧日本サンショウウオセンター)

赤目ビジターセンター

所在地(Google Map)
三重県名張市赤目町長坂長坂861−1

概要

赤目四十八滝の入り口付近にあるビジターセンター。リニューアル以前は「日本サンショウウオセンター」の名称でしたが、現在は展示内容をさらに充実させ、オオサンショウウオをはじめとする両生類や赤目の自然環境にまつわる情報をわかりやすく紹介しています。ここを拠点に渓谷へ入山する流れになっており、赤目観光の起点となる場所です。

おすすめポイント

  • オオサンショウウオの観察
    世界最大級の両生類であるオオサンショウウオを間近で見られる貴重なチャンス。生態や保護活動の重要性も学ぶことができます。
  • 赤目の自然や文化を学べる展示
    渓谷の地形や動植物に関する資料のほか、歴史的背景に触れられるコーナーも。自然散策の前に立ち寄ると、より深く赤目を楽しむことができます。
  • スタッフのあたたかい案内
    施設内にはガイドや説明に熱心なスタッフが常駐しており、不明点やおすすめルートなど気軽に相談できるのも安心ポイントです。

あまり広い施設ではありませんが、オオサンショウウオだけでなく渓谷に生息するカエルや魚も展示されており、子どもから大人まで学びながら楽しめます。


名張藤堂家邸跡

所在地(Google Map)
三重県名張市丸之内54−3

Webサイト
http://www.city.nabari.lg.jp/s061/020/000/050/201502051899.html

概要

築城の名手として知られる藤堂高虎の養子・藤堂高吉を祖とする“名張藤堂家”の邸宅跡。江戸時代には伊賀国名張を治め、士族から華族の男爵家まで昇った歴史を持つ家柄です。火災や大名家との緊張関係など、波乱に満ちた時代を乗り越えてきた名張藤堂家の面影を今に伝えています。

おすすめポイント

  • 貴重な建築遺構
    大火後に再建された建物の一部が残っており、当時の武家屋敷の一端を垣間見ることができます。
  • 歴史を感じる展示
    藤堂家にまつわる甲冑や生活用品、古文書などが展示されており、ボランティアガイドによる丁寧な解説も人気。
  • 名張の城下町散策とセットで
    名張駅から徒歩圏内に位置し、周辺には小学校の敷地などに名張城跡が点在。街並みを散策しながら歴史探訪が楽しめます。

広大だった屋敷のごく一部が現存しているため、当時のスケールを思い浮かべるだけでもロマンを感じるスポットです。


無動寺

所在地(Google Map)
三重県名張市黒田902

Webサイト
https://www.kankomie.or.jp/spot/detail_3071.html

概要

静かな山あいに佇む古刹で、奈良時代まで遡る創建と伝わります。歴史ある伽藍と、四季折々の花々や紅葉に彩られる庭園が見どころ。境内を流れる小川や山の景観と相まって、訪れる人の心を癒してくれます。

おすすめポイント

  • 風情ある本堂と庭園
    古い建築技法が残る本堂は内部に貴重な仏像や絵画を安置。庭園では季節の花が彩りを添え、春の桜や秋の紅葉が特に美しいです。
  • 静寂と自然を楽しむ
    境内へ続く道はやや細い場所もありますが、そこを抜けると静謐な空間が広がります。ほとんど人がいないときは、小川のせせらぎに耳を澄ませながらゆったりと散策を楽しめます。
  • 仏教文化の体験
    時期や催事によっては座禅や写経体験が行われることも。観光と合わせて精神的なリフレッシュにも最適です。

車で訪れる場合は駐車スペースを確認してから向かうのがおすすめ。道中の景観も楽しみの一つです。


おわりに

名張市には、赤目四十八滝や香落渓、歴史ある藤堂家邸跡など、多彩な魅力がぎゅっと詰まっています。壮大な自然の景観から、江戸時代の武家文化まで、一度の旅ではとても巡りきれないほど見どころが豊富です。四季折々の顔をもつ名張市を何度でも訪れ、その奥深い魅力をじっくりと味わってみてください。