木曽岬町は、三重県の北部に位置し、豊かな自 然と魅力的な景観が広がる町です。町内を流れる鍋田川沿いには、毎年春になるとたくさんの桜が咲き誇り、多くの花見客を魅了します。そんな木曽岬町の春の風物詩といえる桜スポットをご紹介します。
鍋田川堤桜並木
所在地(Google Map)
三重県桑名郡木曽岬町和富1−11 498 0823
Webサイト
http://www.town.kisosaki.lg.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=1018&frmCd=2-1-0-0-0
概要
鍋田川堤桜並木は、愛知県弥富市と三重県木曽岬町を流れる鍋田川沿いに続く約4キロメートルの桜並木です。毎年4月上旬から中旬にかけて、約1,500本の桜がトンネルのように咲きそろい、その美しさは圧巻。満開の頃には遠方からも多くの花見客が訪れます。
かつて鍋田川は農業用水として利用されていましたが、塩分濃度の上昇や伊勢湾台風をはじめとする災害被害などを経て、河道の一部が埋め立てられました。現在では桜の名所として町を象徴する景観を生み出し、地元の人々からも長く愛されています。
おすすめポイント
- 絶景の桜トンネル
満開の時期には、桜が頭上で枝を広げて“花のトンネル”をつくり上げます。車で走り抜けるドライブだけでも十分見応えがありますが、実際に桜の下を歩くと一層春の雰囲気を感じられます。 - 散策やサイクリングに最適
川沿いには遊歩道や歩道が整備されているため、徒歩でも自転車でもゆったり桜を楽しめます。歩きながら春の風を感じるのはもちろん、自転車で走り抜けると爽快な気分に浸れます。 - 春のイベントとライトアップ
見頃に合わせて催される「桜まつり」では、夜桜のライトアップも行われることがあります。昼間とは異なる幻想的な光景が、ロマンチックなひとときを演出してくれます。 - 臨時駐車場の設置
シーズン中には地元企業や町の協力で臨時駐車場が開放されることもあります。車で訪れる方にも配慮された仕組みが整っているため、初めての方でも安心です。
おわりに
木曽岬町の鍋田川堤桜並木は、春を満喫できるおすすめの花見スポットです。桜が作り出す圧巻のトンネルや、サイクリングにもぴったりな川沿いの道など、桜の魅力を存分に感じることができます。歴史の息づく自然の風景とともに、ゆったりとしたお花見の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。