小樽市のおすすめ観光スポット

小樽市のおすすめ観光スポット

近日開催予定のイベント

小樽市は、北海道のロマンあふれる港町として知られ、歴史的景観や美しい街並みが魅力です。運河沿いの散策からガラス工芸、海鮮グルメまで、さまざまな楽しみ方ができるのが特徴。ここでは、小樽を訪れたらぜひ立ち寄りたい代表的な観光スポットをまとめました。


小樽運河

小樽運河

所在地(Google Map)
北海道小樽市港町5

概要

1923 年(大正 12 年)に完成した小樽運河は、かつて小樽港に陸揚げされた荷物を保管するための倉庫群が今も残る、歴史ある運河です。1986 年(昭和 61 年)には散策路として整備され、63 基のガス灯がともる夜の景色はとても幻想的。石造りの倉庫群とあいまって、ロマンチックな風景が広がります。

おすすめポイント

  • レトロな倉庫群と夕景の美しさ
    倉庫群がライトアップされる夕暮れ時は、まるで絵はがきのような景観。夜景をバックに写真を撮るととても映えます。
  • 街歩きやグルメも楽しめる
    周辺にはガラスやオルゴールの工房、お土産店、スイーツのお店が並び、散策やショッピングに最適です。散歩の合間に新鮮な海鮮丼や甘いスイーツを味わうのもおすすめです。
  • 多彩なイベント
    冬の「小樽雪あかりの路」など季節ごとにさまざまなイベントが開催され、いつ訪れても新鮮な魅力を楽しめます。

小樽オルゴール堂

小樽オルゴール堂

所在地(Google Map)
北海道小樽市住吉町4 − 4 − 1

Web サイト
http://www.otaru-orgel.co.jp/

概要

小樽オルゴール堂は、約 25,000 点ものオルゴールが集まる国内最大級のオルゴール専門スポット。アンティークからオリジナルデザインの作品まで、さまざまなオルゴールを楽しめるほか、館内には蒸気時計やパイプオルガンなど、レトロな雰囲気を盛り上げる見どころがいっぱいです。

おすすめポイント

  • 多彩なオルゴールの音色
    大小さまざまなオルゴールが所狭しと並び、眺めているだけでも夢のような空間。思わずお気に入りの一台を探したくなるほど種類が豊富です。
  • レトロな建物と蒸気時計の演出
    館内外はどこかノスタルジックな雰囲気。外に設置された蒸気時計が優しいメロディーを奏で、ほっと和みます。
  • キャラクターオルゴールや実用性のあるデザインも
    人気キャラクターをモチーフにしたものや、アクセサリーケース付きなど、多様な品ぞろえを楽しめます。

北一硝子

北一硝子

所在地(Google Map)
北海道小樽市花園 1 丁目 6 番 10 号

概要

1901 年(明治 34 年)創業の北一硝子は、小樽を代表するガラス工房。かつては石油ランプや漁業用の浮玉(ブイ)を手がけていましたが、現在はガラス工芸品やテーブルウェア、ランプなどを取り扱う観光スポットとして人気を集めています。伝統と技術を感じられる美しいガラス製品が多数そろっています。

おすすめポイント

  • 幻想的なガス灯のカフェ
    ガラスの輝きに囲まれたカフェスペースでは、柔らかなランプの灯りの下、ゆったりとした時間を過ごせます。落ち着いた雰囲気の中で飲むコーヒーは、何とも贅沢な気分に。
  • 多種多彩なガラス製品
    ワイングラスや醤油差し、アクセサリーなどデザイン豊富。小樽旅行の記念にもぴったりです。
  • 職人技を感じられる工房見学
    タイミングによっては、ガラス製品が生まれる瞬間を間近で見学できることも。繊細な職人技は一見の価値あり。

小樽天狗山スキー場

小樽天狗山スキー場

所在地(Google Map)
北海道小樽市最上2丁目16 16

Web サイト
http://tenguyama.ckk.chuo-bus.co.jp/

概要

小樽天狗山スキー場は、小樽の街並みと石狩湾が一望できる絶好のロケーションが魅力。冬はスキー・スノーボードを満喫でき、ロープウェイを利用すれば山頂から季節ごとの絶景を楽しむことができます。晴れた日には海を見下ろしながら滑る贅沢な体験が待っています。

おすすめポイント

  • パノラマビューの絶景
    山頂からは小樽の街と海が広がる圧巻の眺望。夜景も美しく、北海道三大夜景のひとつともいわれます。
  • アクティビティが充実
    夏場は展望台までロープウェイが運行し、トレッキングやジップラインなども体験可能。四季を通じて遊びつくせます。
  • アクセスのしやすさ
    小樽駅からバスで約 20 分とアクセスしやすく、市街地観光とあわせて立ち寄るのに便利です。

おたる水族館

おたる水族館

所在地(Google Map)
北海道小樽市祝津3丁目303

Web サイト
http://otaru-aq.jp/

概要

おたる水族館は 1958 年の「北海道大博覧会 海の会場」をきっかけにスタート。現在は 250 種以上の生物を展示しており、イルカやアシカ、アザラシなどのショーも見応えたっぷりです。自然の入り江を利用した海獣公園では、間近で愛らしい海獣たちの姿を楽しめます。

おすすめポイント

  • 海獣たちの迫力あるショー
    イルカやトド、アザラシなどの元気なパフォーマンスが人気。臨場感あふれるステージで、飼育員さんの解説も分かりやすく楽しめます。
  • 北海道ならではの海洋生物
    寒い地域に生息する魚介類の展示が多く、北の海の生態系を学ぶことができます。大水槽に泳ぐサメやエイの姿も迫力満点。
  • 家族連れやカップルにもおすすめ
    小さな遊園地「マリンランド」も併設されており、海を見ながらアトラクションを楽しむことも可能。幅広い世代が充実した時間を過ごせます。

小樽寿司屋通り

所在地(Google Map)
北海道小樽市花園1丁目1 − 9

Web サイト
http://www.otaru-sushiyadouri.com/

概要

小樽寿司屋通りは、新鮮な海の幸を堪能できる老舗から新進気鋭のお店まで、寿司店が軒を連ねるグルメスポット。伝統的な木造建築や和の風情を感じる通りで、食事とともに小樽の風情も満喫できます。

おすすめポイント

  • 豊富な海鮮ネタ
    ウニやホタテ、タコなど北海道ならではの新鮮なネタがそろい、口に広がる甘みと旨みは格別。店ごとのこだわりある握りが楽しめます。
  • 落ち着いた雰囲気での食事
    老舗店が多いため、和の趣きあふれるゆったりした空間で食事を満喫できます。
  • 観光客にも優しいサービス
    コースメニューを少しずつ提供してくれる店も多く、初めてでも安心して寿司の魅力を堪能できます。

にしん御殿 小樽貴賓館 (旧青山別邸) / 国登録有形文化財

所在地(Google Map)
北海道小樽市祝津3丁目63

Web サイト
http://www.otaru-kihinkan.jp/

概要

昭和初期に鰊(にしん)漁で財を成した青山家が別邸として建造した、歴史的価値の高い建築。豪華な日本建築に西洋の意匠が取り入れられ、その贅を尽くした造りから「北の美術豪邸」とも呼ばれています。国の登録有形文化財に指定されており、美しい庭園も見どころです。

おすすめポイント

  • 豪華絢爛な和洋折衷の建築美
    床柱や漆塗りなど当時の高級建材をふんだんに使い、細部まで丁寧な意匠が施されています。館内を歩くだけでもタイムスリップした気分に。
  • 四季折々の庭園
    春から夏にかけては牡丹や芍薬、秋は紅葉、冬は雪化粧と季節ごとに異なる魅力を楽しむことができます。
  • 小樽水族館や祝津エリアとあわせて観光
    近くにおたる水族館もあり、半日~1日かけて祝津エリアをじっくり楽しむことができます。

おわりに

歴史と文化、そして自然に恵まれた小樽の街は、一年を通じてさまざまな表情を見せてくれます。ロマンチックな運河の夜景や、伝統の技が生きるガラス製品、海の幸が堪能できる寿司屋通りなど、魅力満載。季節ごとのイベントも数多く開催されるので、何度訪れても新たな発見に出会えるはず。ぜひ小樽ならではの雰囲気を味わいながら、思い出に残る旅を楽しんでみてください。