北海道十勝平野の西部に位置する芽室町は、豊かな自然とダイナミックな山々に囲まれ、多彩なアウトドア体験を楽しめるのが魅力です。ここでは、初心者から上級者まで満喫できる山岳エリアや、季節ごとの自然の美しさが広がるスポットなど、芽室町のおすすめ観光スポットをご紹介します。
ピパイロ岳
所在地(Google Map)
北海道河西郡芽室町伏美 ピパイロ岳
概要
ピパイロ岳(標高1,916.2m)は、日高山脈北部に連なる秀麗な山で、芽室町と帯広市にまたがっています。1925年に北海道大学山岳部によって初登頂され、厳しい積雪期にも挑まれた歴史ある峰です。アイヌ語で「沼貝の多い所」を意味する川の名が残るなど、豊かな自然環境を体感できるスポットとして知られています。
おすすめポイント
- 変化に富むルート
伏美岳側からや千呂露川沿いなど複数の登山口があり、どの道を選んでも美しい稜線の景色を望めます。やや急登が続く場所もありますが、登り切った先の雄大な眺めは格別です。 - 静かなキャンプ体験
途中にテント泊可能な場所が点在しており、自然の音に包まれた静かな夜を過ごすこともできます。小さな水場もあるため、水補給をしながらの長期縦走を楽しめるのも魅力です。
伏美岳
所在地(Google Map)
北海道河西郡芽室町伏美 伏美岳
概要
伏美岳(標高1,792m)は、日高山脈 北部に位置し、地元の山岳会によって整備された登山道が魅力的な山です。昔は登山口まで車でアクセスできた時期もありましたが、現在は林道の一部閉鎖などの影響で徒歩区間が増え、山頂までの道のりが長めになっています。それでも山頂からは周囲を一望でき、澄んだ空気と絶景を楽しめる人気のスポットです。
おすすめポイント
- 見晴らしの良い山頂
山頂からは幌尻岳や日高山脈の山並みを見渡すことができ、晴天時には感動的な風景が広がります。 - 伏美小屋の活用
登山道の途中にある伏美小屋(避難小屋)は、万一の緊急時や休憩に重宝します。整備が行き届いており、安心して立ち寄れます。
国見山自然観察教育林
所在地(Google Map)
5線 西士狩北 芽室町 河西郡 北海道 082-0003 日本
Webサイト
http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/policy/system/rekumori/sizenkansatu/kunimiyama/index.html
概要
国見山自然観察教育林は、豊かな森に囲まれた自然観察スポット。四季折々の移ろいを感じられる場所として、地元の人からも親しまれています。手軽に散策を楽しみながら、森林がもたらす癒やしを体感できるのが魅力です。
おすすめポイント
- 豊かな生態系
多彩な樹木や野草、昆虫が生息し、バードウォッチングや季節の花々を楽しむなど、自然観察にぴったりです。 - 教育プログラムの充実
地元の学校や団体が利用する学習プログラムも充実。自然に触れ合いながら学ぶ機会が多く、家族連れでも楽しめます。 - 整備された散策路
安全面に配慮した歩きやすい道が整い、気軽なハイキングコースとしても最適です。
新嵐山スカイパーク展望台
所在地(Google Map)
北海道河西郡芽室町中美生3線
概要
1960年代に「雨山」としてスキー愛好者に親しまれ、その後「新嵐山」として観光施設が整備されたエリアにある展望台です。標高320mほどの地点に位置し、四季折々の眺望を楽しむことができます。周辺の施設は一部閉鎖されましたが、展望台は現在も多くの人を魅了しています。
おすすめポイント
- 360度のパノラマビュー
十勝平野や日高山脈を一望でき、特に晴れた日の遠望は圧巻。広大な田園風景や遠くの市街地まで見渡せます。 - 穴場感たっぷりの静けさ
比較的訪問者が少なく、ゆったりとした時間を過ごしたい人にもおすすめです。上りの道はやや狭い区間がありますが、その分到着後の絶景がひときわ印象に残ります。
芽室公園
所在地(Google Map)
北海道河西郡芽室町西1条9丁目 河西郡芽室町西1条8丁目
概要
芽室町の中心部に広がる緑豊かな公園です。初夏にはアヤメやさまざまな花が咲き誇り、夏場は噴水で涼をとることができ、訪れる人々を和ませてくれます。公園のすぐ隣には芽室神社があり、自然と歴史を同時に感じられるのも魅力の一つです。
おすすめポイント
- 水と緑のオアシス
噴水プールのような水遊びスペースがあり、夏場は子ども連れに大人気。芝生エリアも広く、ピクニックにもぴったりです。 - 季節の花々
アヤメ園をはじめとする花のエリアは、種類の多さに驚かされます。特に見頃の季節にはカラフルな花が一斉に咲き、心を癒やしてくれます。
メムロスキー場
所在地(Google Map)
北海道河西郡芽室町中美生2線42
概要
かつて「新嵐山スキー場」の名で親しまれた町営スキー場。1969年の展望台設置や1971年のロッジ開業などを経て、多くのスキー客を集めました。その後、パークゴルフやオートキャンプ場も整備されるなど、総合観光施設として賑わっていましたが、2023年10月に営業を終了。現在は展望台のみが残され、今後の活用方法が検討されています。
おすすめポイント
- 歴史を感じるスポット
かつてのスキー場やロッジの名残から、芽室町が培ってきた観光の歴史を感じることができます。 - 美しい景観
山頂付近から望む十勝平野の光景は素晴らしく、晴れた日には遠くの山並みまでクリアに見渡せる絶好のロケーションです。
おわりに
芽室町は、日高山脈の厳かな自然からの恵みと、十勝平野ののどかな風景を同時に楽しめる貴重なエリアです。山を登り自然を満喫するもよし、公園で花々や緑を楽しむもよし。四季折々の彩りが豊かなこの町で、心に残る思い出を作ってみてはいかがでしょうか。