岐阜市は、雄大な自然と豊かな歴史・文化が共存する魅力的な街です。戦国時代に織田信長が拠点としたことで知られる岐阜城をはじめ、美術館や公園、伝統の鵜飼など見どころが多彩。ここでは、岐阜市を訪れるならぜひ立ち寄っておきたいスポットを厳選してご紹介します。
岐阜城
所在地(Google Map)
岐阜県岐阜市天主閣18
Webサイト
http://www.city.gifu.lg.jp/3537.htm
概要
戦国時代に斎藤道三や織田信長が拠点としたことで有名な山城。標高約329メートルの金華山山頂に建つ模擬天守は1956年に再建されたもので、館内では信長をはじめとする歴史展示が充実しています。最上階(4階)は展望台となっており、市内や長良川を眼下に、遠く名古屋方面まで一望できます。
おすすめポイント
- 歴史のロマンを感じる空間
戦国の要衝を実感できる場所。織田信長ゆかりの史料や展示は見応え十分です。 - 360度の大パノラマ
天守からは360度遮るもののない雄大な眺望が広がり、昼夜ともに絶景を楽しめます。 - アクセスが便利
金華山ロープウェイを利用すれば、約4分で山頂駅へ。駅周辺にはレストランや展望スポットもあり、散策にもぴったりです。
金華山
所在地(Google Map)
岐阜県岐阜市槻谷 金華山
概要
標高329メートルの金華山は、岐阜市のシンボル的存在。山頂には岐阜城がそびえ、市街地からもその姿を眺めることができます。ロープウェイで気軽に登れるほか、いくつかのハイキングコースも整備され、自然を満喫しながら山頂を目指す楽しみ方も人気です。
おすすめポイント
- 多彩な登山コース
「七曲り」や「百曲り」など複数のコースがあり、体力や目的に合わせて選べます。森林浴をしながらの登山も魅力的です。 - 山頂からの大パノラマ
ロープウェイ山頂駅付近から見渡す長良川や市内の眺望は格別。夜景も美しく、ロマンチックな雰囲気を楽しめます。 - リスの姿に出会えることも
山頂周辺にはリス村もあり、運が良ければ愛らしいリスを間近で見られることがあります。
岐阜公園
所在地(Google Map)
岐阜県岐阜市大宮町1丁目
概要
金華山の麓に広がる都市公園で、岐阜城や金華山ロープウェイの乗り場へのアクセス拠点にもなっています。広々とした園内には緑豊かな散策路や日本庭園、博物館、美術館、昆虫博物 館など文化施設も点在し、のんびりとした時間を過ごすことができます。
おすすめポイント
- 歴史と文化を身近に感じられる
岐阜市歴史博物館や加藤栄三・東一記念美術館、名和昆虫博物館など、多彩な施設が園内に集結。 - 散策に最適なロケーション
豊かな自然の中でリフレッシュ。園内では飛騨牛コロッケや田楽などの軽食を味わえるスポットもあります。 - 季節の花々も楽しめる
桜や紅葉など、四季折々の景観も魅力。岐阜城へ登る前後の立ち寄りにぴったりです。
岐阜県美術館
所在地(Google Map)
岐阜県岐阜市宇佐4丁目4−1−22
Webサイト
http://www.kenbi.pref.gifu.lg.jp/
概要
1982年に開館した公立美術館。岐阜県ゆかりの日本画家や世界的な芸術家の作品を数多く所蔵し、特にフランス象徴主義の画家オディロン・ルドンのコレクションは国内屈指の規模を誇ります。2019年に大規模改修を経てリニューアルオープンし、展示や施設がさらに充実しました。
おすすめポイント
- オディロン・ルドンの世界
約250点の作品を収蔵し、その神秘的な画風を存分に堪能できます。 - 地元作家の名作も充実
岐阜県出身 の川合玉堂や大橋翠石など、日本画の魅力をじっくりと感じられます。 - 庭園の散策も楽しめる
野外彫刻が点在する緑豊かな庭園が魅力的。天気の良い日は、アートを感じながらの散策がおすすめです。
ぎふ長良川鵜飼
所在地(Google Map)
岐阜県岐阜市湊町1−2
Webサイト
https://www.ukai-gifucity.jp/ukai/
概要
1300年以上の歴史を持つとされる伝統漁法で、毎年5月11日から10月15日まで長良川で行われる夏の風物詩。鵜匠と鵜が繰り広げる古典的な漁の様子は幻想的で、世界的にも注目を集めています。皇室にも鮎を献上する「御料鵜飼」として知られており、全国でも大変貴重な存在です。
おすすめポイント
- 迫力ある鵜匠の技
篝火を焚く鵜舟を間近に見ると、鵜と一体となった漁の迫力に感動します。 - 観覧船で特別な夜を
船上で鮎料理や地元グルメを楽しみながら、川面に映える篝火と鵜の動きを間近で堪能できます。 - 外国人観光客にも人気
英語ガイドなども用意されており、海外からの評価も高い注目の伝統行事です。