栄町のおすすめ観光スポット

栄町のおすすめ観光スポット

豊かな自然と歴史文化が息づく栄町。今回は、その中でも特におすすめの観光スポットを厳選してご紹介します。江戸時代の街並みを再現した体験型スポットから、古墳時代の浪漫を感じさせる史跡、そして千葉県内最古級の寺院まで、多彩な見どころを楽しめるのが魅力です。


千葉県立房総のむら

千葉県立房総のむら

所在地(Google Map)
千葉県印旛郡栄町龍角寺1028

Webサイト
https://www.chiba-muse.or.jp/MURA/

概要

千葉県立房総のむらは、体験学習と歴史文化の魅力を同時に楽しめる体験型博物館です。かつて「風土記の丘」と呼ばれていた場所と複数の施設が統合され、広大な敷地に江戸時代の商家や武家屋敷、農家などが復元されています。国の史跡である龍角寺古墳群・岩屋古墳や重要文化財の旧御子神家住宅などが点在し、大人から子どもまで一日じゅう学びと遊びを満喫できるスポットとして親しまれています。

おすすめポイント

  • 江戸情緒を味わえる町並み
    復元された江戸時代の街並みは、映画やドラマのロケ地としても有名。着物や忍者衣装をレンタルして散策すれば、昔の世界にタイムスリップしたかのような気分を楽しめます。
  • 豊富な体験プログラム
    「ふるさとの技体験エリア」では、武家の武術や鍛冶屋の技など伝統技術に触れることができます。炭火を使ったうなぎのかば焼き作りやかまど炊飯など、実際に作って味わえる“食体験”も人気です。
  • 広々とした敷地と充実の設備
    園内は手入れが行き届いており、いつ訪れても清潔感があります。お茶屋さんやキッチンカーも出店することがあり、ラムネや地元グルメを味わいながらのんびり散策するのもおすすめです。
  • 歴史的建造物が多数
    旧学習院初等科正堂や旧御子神家住宅など、貴重な文化財が移築・保存されており、昔の建築様式や暮らしぶりを身近に体感できます。
  • 家族連れに優しい
    中学生まで入場無料(※最新の料金は公式サイト要確認)など、リーズナブルに利用できるのも嬉しいポイント。広い敷地なので、ピクニック気分で楽しむ方も多いです。

房総風土記の丘資料館

所在地(Google Map)
千葉県印旛郡栄町龍角寺1028

Webサイト
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/MURA/contents/1519309507344/index.html

概要

千葉県立房総のむらと共通券で入館できる資料館。印旛地域や龍角寺古墳群にまつわる歴史や文化をわかりやすく展示しており、古墳時代の埋蔵品や出土品の数々を間近で見ることができます。

おすすめポイント

  • 古代の貴重な資料が多数
    埴輪や石棺のレプリカ、石室を再現した模型などを通して、当時の暮らしぶりや信仰を学べます。
  • 知的好奇心をくすぐる展示
    解説パネルや映像資料が充実しているので、親子で歴史を楽しみながら学ぶことができます。人混みが少なく、ゆったり見学できるのも魅力です。
  • 房総のむらと合わせてお得
    どちらかで入場券を購入すれば両方を楽しめるため、歴史好きの方はぜひセットで訪れてみましょう。

龍角寺古墳群

龍角寺古墳群

所在地(Google Map)
千葉県印旛郡栄町龍角寺978 ほか

概要

龍角寺古墳群は、6世紀から7世紀にかけて造営された100基以上の古墳が点在する一大史跡です。前方後円墳や円墳、方墳など多様な形の古墳があり、国の史跡に指定されています。周辺には印旛沼が広がり、のどかな景観のなかで古墳時代のロマンを感じられる場所です。

岩屋古墳

龍角寺古墳群の中でも特に大規模な方墳として知られ、方墳としては全国でも有数の大きさを誇ります。築造当時の迫力を伝える墳丘や、横穴式石室の造りが見どころです。

浅間山古墳(龍角寺111号墳)

古墳群内で最大の前方後円墳とされる古墳。出土品からはヤマト王権との深い繋がりも示唆されるなど、歴史研究のうえでも非常に重要とされています。

おすすめポイント

  • 規模の大きさに圧倒される史跡
    岩屋古墳や浅間山古墳は、その壮大さと古代技術の高さに驚かされます。散策しながら古代の首長の権力や文化を肌で感じられます。
  • 自然豊かなロケーション
    古墳群周辺は緑も多く、季節ごとの景色が美しいエリア。春は桜、秋は紅葉など、四季折々の景観とあわせて古代に思いを馳せるのがおすすめです。

龍角寺

龍角寺

所在地(Google Map)
千葉県印旛郡栄町龍角寺239

概要

千葉県内でも最古級の歴史を持つ寺院として伝わる龍角寺。創建は7世紀頃とされ、奈良時代には寺院や古墳を結ぶ伝説や史実が数多く語り継がれてきました。周辺には天台宗の古刹らしい落ち着いた雰囲気が漂い、古の浪漫を感じさせるスポットです。

おすすめポイント

  • 龍にまつわる伝説
    日照りを救うために小龍が身を犠牲にしたという逸話など、幻想的な伝説が多く残されており、地名や寺号にもその名残が色濃く残っています。
  • 古代の伽藍跡を偲ぶ
    奈良時代の瓦や塔跡などが発掘されており、かつては壮大な伽藍を誇っていたことがうかがえます。今は当時の建築物はありませんが、寺院の境内を歩けば静かな歴史の息吹を感じられるでしょう。
  • 自然と調和した空間
    大きな本堂や境内の周辺は木々に囲まれ、四季の移ろいも美しく感じられます。ゆっくりと歩きながら参拝するだけでも、心穏やかになる時間を過ごせます。

おわりに

栄町には、江戸情緒が体感できる「千葉県立房総のむら」から、古墳時代の歴史を物語る「龍角寺古墳群」、そして伝説が息づく「龍角寺」まで、幅広い時代を巡る魅力的なスポットが数多く存在します。豊かな自然の中で日本の歴史と文化に触れ、心身ともにリフレッシュできるのが栄町の大きな魅力。ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。