海の絶景と豊かな自然、歴史を体感できる千葉県旭市。九十九里浜の最東端に位置し、美しい海岸線や古くからの文化が魅力の街です。海のレジャーはもちろん、歴史的建造物や偉人にまつわるスポットも数多く点在しています。ここでは、旭市を訪れたらぜひ足を運んでいただきたいおすすめ観光スポットをご紹介します。
飯岡灯台
所在地(Google Map)
千葉県旭市上永井
Webサイト
http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/3042
概要
飯岡灯台(いいおかとうだい)は、旭市の刑部岬に位置する小型灯台です。太平洋や九十九里浜、屏風ヶ浦などが見渡せる絶好のロケーションで、「日本の朝日百選」「日本の夕陽百選」「日本夜景遺産」「日本の夜景百選」「関東の富士見百景」にも選ばれるほどの絶景を楽しむことができます。
おすすめポイント
- 日の入りと夜景が楽しめるロマンチックスポット
夕暮れ時には太平洋に沈む美しい夕陽が見られ、夜には灯台や港町の明かりが幻想的な夜景を演出します。季節によってはイルミネーションも行われ、静かな雰囲気の中で絶景を満喫できます。 - 展望館や周辺施設も充実
すぐ近くにある飯岡刑部岬展望 館〜光と風〜では、さらに広い視野で九十九里の海岸線を一望できるほか、地元のカフェや軽食が楽しめるスポットも点在。散策を楽しみながらのんびりと過ごせます。
東日本大震災 旭市飯岡津波被災の碑
所在地(Google Map)
千葉県旭市萩園
概要
2011年の東日本大震災で被災した飯岡地区の津波被害を後世に伝えるために建てられた碑です。歴史や文化が息づく飯岡の町が経験した出来事を、風化させることなく伝承する大切なシンボルとなっています。
おすすめポイント
- 震災の教訓を学ぶことができるスポット
道路を挟んだ向かいには旭市防災資料館もあり、合わせて訪れることで被災状況や防災に関する取り組みを詳しく知ることができます。 - 周辺エリアのユニークな見どころ
彫刻や壁画などが設置され、地元の文化や「あしたのジョー」に由来する像にも出会えるなど、訪れるだけで地域の歴史や想いに触れられます。
飯岡刑部岬展望館〜光と風〜
所在地(Google Map)
千葉県旭市上永井1309−1
概要
屏風ヶ浦の南端に位置する刑部岬(ぎょうぶみさき)は、高さ65メートルの断崖から九十九里浜を一望できる絶景スポット。2001年にオープンした「飯岡刑部岬展望館〜光と風〜」では、1Fの多目的室、2Fのパノラマ展示室、3Fの展望デッキなどを通じて、360度のパノラマビューを満喫できます。
おすすめポイント
- 昼夜を問わない絶景
昼間は太平洋や広大な砂浜を見渡せ、空気が澄む冬には富士山や筑波山が望めることも。夜には漁港の明かりが幻想的な夜景を楽しませてくれます。 - ちばてつやゆかりの地
展望エリアには『あしたのジョー』のキャラクター像が設置されており、作品ファンなら一度は訪れたいスポット。 - ライトアップでロマンチックな雰囲気
期間限定で展望館や灯台周辺をライトアップすることもあり、夕暮れから夜にかけてロマンチックな時間を過ごせます。
玉崎神社
所在地(Google Map)
千葉県旭市飯岡2126−1
概要
玉崎神社(たまさきじんじゃ)は、主祭神に玉依姫尊、日本武尊を配祀する歴史ある神社です。景行天皇40年(西暦110年)の創建伝承を持ち、海上の安全や夷賊鎮定を祈るために祀られたと伝えられています。
おすすめポイント
- 豪壮な社殿と繊細な彫刻
拝殿・本殿ともに大きく、歴史を感じ させる立派な彫刻が施されています。朱色の鳥居をくぐると、金色の龍の像が出迎えてくれます。 - 広く整備された境内で散策も
境内には摂末社や史跡が多く、ゆっくり参拝しながら散歩を楽しめます。幼稚園が隣接しているため、日中は子どもたちの元気な声が境内に響き、温かな雰囲気が漂います。 - 気軽にいただける御朱印
拝殿の近くに書き置きの御朱印があり、気軽に参拝記念をいただくことができます。
旭スポーツの森公園
所在地(Google Map)
千葉県旭市ニ5491
概要
旭市の中心部に位置する総合運動公園です。野球場やサッカー場、多目的グラウンド、テニスコートなど、スポーツ施設が充実しており、地元の人々や旅行者が一日中楽しめる憩いの空間となっています。
おすすめポイント
- 広々とした芝生と木陰
暑い季節でも木陰が涼しく、ファミリーやグループでのピクニックや軽いスポーツに最適。綺麗に整備された芝生では子どもたちが思い切り走り回れます。 - ウォーキングやジョギングにも最適
公園内にはウォーキングコースがあり、自然を感じながら健康的なひとときを過ごせます。周辺に商業施設も多く、利便性が高い点も魅力です。
大原幽学記念館
所在地(Google Map)
千葉県旭市長部345−2
Webサイト
http://www.city.asahi.chiba.jp/yugaku/
概要
江戸時代後期の農政学者・大原幽学(1797〜1858)の偉業を伝える記念館です。農村生活の改善や協同組合の先駆けとされる「先祖株組合」を組織するなど、多岐にわたり地域を支えた幽学の活動を知ることができます。
おすすめポイント
- 歴史を感じる展示
大原幽学が農業技術指導や道徳教育を行った際に使われていた道具や書物など、当時の暮らしぶりが伺える貴重な資料が多数展示されています。 - 旧家屋の移築と自然豊かな環境
幽学が暮らしていた建物をはじめ、歴史的建造物が丁寧に保存され、周囲の豊かな自然とともに散策を楽しめます。春には桜の花が美しく彩り、風情ある光景が広がります。 - 江戸の農村文化を学べる
幽学が遺した独自の道徳観「性学」や、組合活動の精神は現代にも通じるもの。地域の歴史と農村文化を深く学ぶことができます。
おわりに
海と歴史が織りなす旭市には、絶景スポットや由緒ある神社、そして偉人の足跡をたどる学びの場など、多彩な魅力が詰まっています。豊かな自然とともに歩んできた歴史や文化を感じながら散策すると、日常とは違う特別な時間を過ごせることでしょう 。ぜひ、旭市を訪れてその魅力を体感してみてください。